梅仕事とは?|基本の梅シロップ&旬のおすすめシロップレシピ6選

その他

こんにちは、富澤商店スタッフです。
もう6月!このシーズンと言えば、年に1度しかできない梅仕事の時期ですね。今回は、日本ならではの季節を大事にする風習「梅仕事」をテーマに、素敵なレシピと一緒にご紹介します。

「梅仕事」とは?

梅仕事とは、梅が旬を迎える季節に自家製の梅干しや梅酒などの保存食を作ること。
梅が収穫できるのは、ちょうど「梅雨」の季節にあたる6月頃です。この時期に梅仕事をしておくと、1年を通して自家製の梅干しや梅酒を楽しむことができます。

かつて梅仕事は、日本各地で見られる季節行事のひとつだったそうですが、今では毎年6月頃になるとスーパーに梅や保存容器が並びはじめますね。
美人四姉妹のキャストで話題となった映画「海街diary」のなかでも、自宅の縁側で「梅仕事」をするシーンがありました。ご覧になった方は「あ!あれのことね」とすぐ分かるかもしれません。

今では「梅仕事」は毎年の恒例行事、なんて方もいらっしゃるのでは?

梅の選び方と活用方法

梅は収穫する時期や熟成具合によってそれぞれ色や固さ、風味が異なります。
活用方法に合わせた梅を選んでみてくださいね。

青梅

6月上旬に出回る、緑色の梅です。

実がカリカリと固くフレッシュな風味なので、梅酒や梅シロップを爽やかな風味に仕上げたいときなどにおすすめです。

完熟梅

6月中旬に出回る、少し黄色く色づいた梅を指します。

実がやわらかく甘い香りなので、梅酒や梅シロップを芳醇な風味に仕上げたいときや、梅味噌、梅ジャムなどにするのがおすすめです。

超完熟梅

6月中旬〜下旬に出回る、黄色く熟した梅です。

おいしい梅干しを漬けるためには、こちらの超完熟梅が最適です。芳醇な香りを活かして梅ジャムにするのもおすすめです。

はじめての梅仕事なら「基本の梅シロップ」レシピ

「梅仕事」未体験の方に、最初に試していただきたいレシピをご紹介します。
丁寧な手間をかけてこそ味わえる喜びと美味しさ。そんな気持ちもこもったレシピです。

基本の梅シロップ(マスダ アイミ 先生)

初夏に出回る青梅を使って、暑い夏に向けて爽やかな酸味のシロップを作りましょう。
作り方は至って簡単。梅と氷砂糖だけでも作れますが、発酵させない為にお酢も加えたレシピです。
炭酸で割っても良し、ゼリーやシャーベットにしても。

◆材料(仕上がり3~4L分)
・青梅・・・1kg
氷砂糖・・・1kg
りんご酢・・・200ml
◆道具
アルコール
ジャー(保存容器)
竹串

◆作り方

1.青梅はよく洗い、1つ1つしっかり水気を切る。
ホシの部分(なり口のところ)を竹串を使い丁寧にとる。

2.アルコールできちんと消毒した瓶に、青梅、氷砂糖を交互に入れていく。
発酵防止に最後にリンゴ酢を加える。

3.瓶をゆすり、全体に酢をなじませたら日の当たらない冷暗所に置き、1日1回は瓶をゆすり液を全体に馴染ませる。(出来れば2~3回ゆすると良い)

4.1週間後くらいからだんだん梅がしわしわになり、シロップが上がってくる。
梅全てがすっかりしわしわになり、氷砂糖が全て溶けたら梅を取り出し完成です。

炭酸水で割って梅ソーダ、ゼリー等にしてお召し上がりいただくのがおすすめです。

◆保存方法
冷蔵庫保管で約1年もちます。常温保存の場合は日の当たらない冷暗所で保存してください。常温の場合3か月程度で使い切ることをお勧め致します。
※保存環境によりますので出来るだけお早めにお召し上がりください。

「梅仕事」のバリエーションレシピ

シロップ以外にも梅酒やジャムレシピもご紹介します。
梅好きにはたまりませんね。健康的に夏を過ごしましょう♪

大人の絶品自家製梅酒

普段の晩酌に自家製の梅酒はいかがでしょうか。お好きなお酒でつけてみてください。飲みすぎ注意ですよ。


おすすめアイテム

カップ印 氷砂糖クリスタル / 1kg
りんご酢(醸造酢) / 360ml
フィド ジャー(5L) / 1個
ドーバー パストリーゼ77 (スプレー付) / 500ml
竹串12cm / 約100本


【梅レシピ】フレッシュ青梅の本格自家製梅酒(cuocaのレシピ)


初級レベル
所要時間:30分

新鮮な青梅を使って、自家製梅酒にチャレンジ。定番のホワイトリカー、香り豊かなブランデー、まろやか黒糖仕上げなど、組み合わせやアレンジが楽しめるのも自家製ならではです。

おすすめアイテム

八重山本黒糖 / 200g
ドーバー パストリーゼ77 (スプレー付) / 500ml
スナップウェアー果実酒びん4.2 / 1個

完熟梅でつくる梅ジャムレシピ

完熟梅はとっても色がきれいです。梅の香りと酸味のバランスの良いジャムができます。パンに塗ってもヨーグルトにいれてもいいですね。
梅ジャム(西川 千栄 先生)

初級レベル
所要時間:60分

完熟の梅で作るジャムは、色がとってもきれいで、梅特有の香りと旨み、酸味があとを引きます。 完熟とはいえとっても酸っぱいので、砂糖を多く使いますが、冷えた時に甘みを強く感じる果糖なら糖分を控えられます。また、果実感もより引き出してくれるお砂糖なのでぜひお試しください。

おすすめアイテム

カップ印 果糖(フルーツシュガー) / 1kg

これからの時期におすすめ!その他の自家製シロップレシピ

梅だけではもったいない、これからが旬の食材を活かしたシロップ作りはいかがでしょうか。
マスダアイミ先生に、とっておきの自家製シロップレシピを教わりました。

きれいな赤色が映える!ヘルシーなジュース作りに

7月上旬はしその時期。赤しそを使ってとてもきれいな色のシロップが完成。夏にはかき氷のシロップなどにも利用できますよ。

赤しそシロップ(マスダ アイミ 先生)

 
初級レベル
所要時間:30分

赤しその時期が来たら梅干しも良いですが、シロップを作りましょう。紅色の爽やかな健康的なジュースが作れます。リンゴ酢を使って酸味はマイルドに。炭酸水と割ったりかき氷のシロップとしてもお勧めです。

おすすめアイテム

フジさくらんぼ印 上白糖 / 1kg
フィド ジャー(1L) / 1個

これからが旬!新生姜のシロップレシピ

6月~7月と言えば、新生姜の旬でもあります!今回は豪華に新生姜のシロップレシピもご紹介いたします。自家製のジンジャエールやチャイは絶品間違いなし。

スパイスジンジャーシロップ(マスダ アイミ 先生)


初級レベル
所要時間:30分

新生姜の季節が来たら必ず作るジンジャーシロップ。スライスして煮るだけのお手軽シロップです。
スパイスを入れて味に奥行きを。炭酸水と割ってジンジャーエール、チャイやゼリー作りにどうぞ。

おすすめアイテム

シナモンスティック(シール無) 袋 / 50g
オーガニック カルダモンシード / 15g
オーガニック クローブ(ホール) / 15g
【スパイスジンジャーシロップのおすすめアレンジ】自家製ジンジャーエール

◆材料
自家製ジンジャーシロップ・・・大さじ2
レモン汁・・・大さじ1
炭酸水(無糖)・・・120ml
氷・・・適量
レモンスライス・・・1枚
シナモンスティック・・・1本

材料をよく混ぜ合わせるだけ。お好みの濃さに調整してくださいね。

マスダアイミ先生に教わる、シロップ作りのススメ

マスダアイミ先生に、梅仕事や自家製シロップ作りを始めたきっかけをお伺いしました。

私がシロップ作りを始めたのは、勿論市販のものより美味しいのは第一にあるのですが、暮らしを大切に考えることが何より大事と思っています。

贅沢をするのに、お金を使えば色々できますが、日常の中にも小さい幸せって散らばっています。八百屋さんで旬の野菜から季節を感じてときめいたり自分が口にするものも、ただ食べるために買ってくるだけではありません。

食べるまでの過程を楽しむ事によって、いただく時に感謝の気持ちが生まれたり、とっても幸せな気持ちになったり。お菓子やパンを手作りすることもそうだと思っています。

 

シロップはこの時期に作って、夫が炭酸水で割ったものを好んで、夏に海に持っていくのですが、サーフィンの疲れた身体に染み渡るのか、本当に美味しそうに飲みます。

ここで缶コーラをササっと自販機で買うこともできるのでしょうが、じっくり時間をかけて作った自家製サイダーって何より贅沢!ですよね。そんな感じで、日常の小さな幸せを求めてやっております。

おすすめアイテム

有機レモンストレート果汁 / 150ml
シナモンスティック(シール無) 袋 / 50g

梅仕事で、日常の小さな幸せを楽しんで

マスダアイミ先生から、とっても素敵なレシピとお話をいただきました。
梅仕事や自家製シロップ作りで、季節の移り変わりや日々の小さな幸せを感じてみてはいかがでしょうか。
自分のためだけではなく、そばにいる誰かの「美味しい」を聞けたら、それが何よりの幸せですね。
今思い浮かんだ人のために、今年は梅仕事に挑戦してみませんか。

お話を伺った人:マスダアイミ先生

 
湘南・茅ヶ崎にてパン教室「OVEN 暮らしのパン教室」主宰。
『お家のオーブンから幸せを』をモットーに、国産小麦や手に入れやすい範囲でのこだわり素材を使い、作りやすいのに美味しい!と思えるパン作りを提案しています。天然酵母を使ったレシピを中心としてパンや酵母菓子など、白神こだま酵母の良さを伝えながら多くのレシピ提案を行っています。