ココナッツクリーム・ミルク・ピューレの違いとは?徹底比較!

パン・お菓子作り

こんにちは。富澤商店オンラインショップでレシピ著者をしているちょりママです。
今月は徹底比較シリーズ。一気に南国へ連れて行ってくれるココナッツ製品。ココナッツクリーム、ココナッツミルク、ココナッツピューレ。いろいろあるけれど、どんな料理に何がいいのかをお悩み解決します。

今食べたい、今使いたいココナッツは何でしょうか?残暑が厳しいこの時期だからこそ、南国を味わいたい!ココナッツの世界を掘り下げていきましょう!!

ココナッツクリーム・ミルク・ピューレの違いとは?

今回ピックアップするココナッツはこちらの3品です。

器に取り出してみるとどれも白く、物によっては濃度が違うような印象を受けます。
今回は4項目で比較をしてみましょう。

①状態
②色
③味
④プリンにした状態

a.ココナッツクリーム

ココナッツミルクで脂肪分が20%以上のものになります。
ちなみにミルクの脂肪分は11~19%のものを指します。

①状態さらっとしている・油分との分離はほぼない
②色白い
③味すっきりした味・ココナッツのやさしい風味・お菓子の混ぜ込みにも使えそう
④プリンにした状態油膜が張る・ぷるんとした食感

使用した商品

b.ココナッツミルク

ココナッツミルクは、ココナッツの実を割り、白い実の部分を取り出します。取り出した白い実と水を合わせて撹拌し、濾したものになります。

①状態どろっとしている・油分との分離をダイレクトに感じる
②色薄いグレー
③味ココナッツの風味が強い・カレーなどの料理にも合いそう
④プリンにした状態油膜がしっかりと張る・もっちりとした食感

使用した商品

c.ココナッツピューレ

ココナッツミルクに砂糖を加え、撹拌したものになります。スイーツで使用しやすいのも特徴です。

①状態とろっとしている・解凍したときに油分との分離があるが混ざりやすい
②色若干グレーがかっているが、一見は白
③味砂糖が入っているため甘みがある・ココナッツの風味とのバランスがよい・デザートに合いそう
④プリンにした状態油膜なしで表面なめらか・とろりぷるんとした食感

使用した商品

ココナッツマフィン、カレー、プリンを作ってみた

脂肪分の多い「ココナッツクリーム」には、混ぜ込みに使えるので焼き菓子にもっててこい!
バターを控えめにして軽い食感のマフィンに仕上げました。
トッピングはマンゴー、ドライフルーツなどいれてもいいですね。

材料

作り方

  1. ボウルに卵、グラニュー糖を入れ、泡だて器で混ぜる。ココナッツクリームを入れて混ぜる。
  2. 薄力粉、ベーキングパウダーを合わせ、ふるいながら【1】に入れる。ゴムベラで混ぜる。
  3. マフィン型に流し入れ、190℃に予熱したオーブンで18分焼く。

おすすめ商品

濃厚な味わいの「ココナッツミルク」には、やっぱりカレーがおすすめ!
玉ねぎとトマトや海老、チキンなどをバターで炒め、カレー粉やお好みのスパイスを配合したものを合わせて炒め、ココナッツミルクを入れて煮たら出来上がり。味付けは砂糖、塩で十分おいしく仕上がります。

材料

  • 鶏むね肉 1枚
  • 玉ねぎ 1個(200g)
  • トマト 1個(200g)
  • にんにく、しょうが(みじん切り) 各1片分
  • 油 大さじ2
  • カレー粉 大さじ1・1/2
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 小さじ2/3~1
  • AYAココナッツミルク 300ml

作り方

  1. フライパンに油、にんにく、しょうがを入れて中火で熱し、薬味の香りが立ったら鶏肉、玉ねぎ、トマトを入れて炒める。
  2. カレー粉、塩、砂糖を入れてさらに炒める。
  3. ココナッツミルクを入れ、7~8分煮る。

おすすめ商品

砂糖が入って分離がほぼない「ココナッツピューレ」には、さっぱりプリンがおすすめ!
卵を入れてないのでプリンとは言い難いですが、濃厚なのどごしはプリンと言いたくなります。
上にのせたフルーツソースは、冷凍マンゴーにレモン汁とはちみつを混ぜ合わせただけの簡単ソース。夏のデザートにおすすめです。

材料

材料A

<作り方>

  1. 鍋にココナッツピューレ、牛乳、グラニュー糖、はちみつを入れてよく混ぜる。
  2. <材料A>を合わせてゼラチンをふやかしておく。
  3. 【1】を中火にかけ、温まったら火からおろす。【2】を混ぜ合わせて、氷水に鍋ごと冷やして粗熱をとる。
  4. カップに入れ、氷水に浸して急速に冷やす。冷蔵庫で冷やし固める。
  5. お好みでカットした冷凍マンゴー、はちみつ、レモン汁を混ぜ合わせたフルーツソースをかける。

おすすめ商品

いかがでしたでしょうか。
「ココナッツ」と言っても種類はさまざま。もっと言うとメーカーによっても違いはあります。
蓋をあけてみて、このココナッツには何が合うのだろう。そんな風に考えるのも新しい発見があって面白いかもしれませんね。

みなさんはどのココナッツを、どのタイミングで使いますか?ぜひご自宅でココナッツと料理を組み合わせてみてくださいね。

みなさんの富澤商店ライフのお役に立てるとうれしいです。
富澤商店ちょりママレシピも合わせてどうぞよろしくお願いします!

コラム執筆:ちょりママさん

ちょりママさん
料理家 西山京子(ちょりママ)

フードコーディネーター・調理師・食生活/食育アドバイザー。「子どもも大人も一緒のごはん」をコンセプトに簡単レシピを発信。
企業レシピ・メニュー開発、書籍出版のほか、フードスタイリング、食育活動も多数。