こんにちは。TOMIZスタッフ太田です。
2019年頃からでしょうか、「ドライフラワー」がトレンドとして話題になりましたね。今なお専門店や雑貨店で人気です。今回は製菓材料を使った「ドライフラワー」の作り方と、そのちょっとしたコツをご紹介いたします。
「ドライフラワー」とは
「ドライフラワー」とは、生花や葉などを乾燥させたもの。
プレゼントのひとつとしてラッピングに加えたり、作ったお菓子の写真を撮るときに添えるだけで非常に写真映えします。
「桜のドライフラワー」の作り方とは?
さて、今回このコラムでご紹介するのは、お菓子の季節感や彩り、装飾にぴったりの「桜のドライフラワー」です。
また、この「桜のドライフラワー」作りが上手にできるちょっとしたコツを、Instagramフォロワー5万人越えの大人気クリエイター小麦粉だいすき/たいらさんにお伺いしました。「桜のドライフラワー」は富澤商店の桜花の塩漬けを使い、電子レンジで簡単に作れますので、ぜひお試しくださいね。
桜のドライフラワーの作り方と、たいらさんのアドバイス
用意するもの:
桜花の塩漬け、ボウル、水、キッチンペーパー、お皿
①塩抜き
水につけることで塩抜きをしていきます。
水を張ったボウルに10~20分浸しておきましょう。
②つぼみに近い花はやさしく揉む
水につけた花の中で、つぼみに近い花があればガクの部分をやさしく揉んであげるようにします。
つぼみに近いものは花が開きにくいです。できるだけ大きめの桜花を使用しましょう。
もしつぼみに近い桜花を使用する場合、加熱しても花が開きにくいので、塩抜きの際に水の中でガクの部分を優しく揉んでほぐしておくといいですよ。
③水切り
しっかりと塩気がとれたら、キッチンペーパーで水切りをしましょう。
このあと電子レンジにかけるので、ここで過剰に水を切る必要はありません。
④準備
いよいよ電子レンジにかけていきます。キッチンペーパーは外して、お皿の上に並べます。
電子レンジにかけた際、すぐに花が開くものとそうでないものがあります。加熱途中で桜の位置を入れ替えたり、ひっくり返したりして、花が開きやすいようにしてあげましょう。
⑤電子レンジで加熱
500wの電子レンジで20秒加熱したものがこちら。
まだ少し水っぽく、しっとりとしています。
⑥電子レンジで少しずつ加熱を繰り返す
水気が飛ぶまで、少しずつ(5~10秒ずつ)加熱を繰り返していきます。
様子を見ながら、画像のような状態になればOKです。
花が開いたものを加熱し続けると焦げてしまうので、乾燥したものから順に取り出してくださいね。
⑦完成
花びらを丁寧にほぐしながら少しずつ加熱すると、きれいに仕上がります。
桜のドライフラワーの使用例
上記のような方法で手作りしたドライフラワーは、このようにトッピングやデコレーションに使用できます。桜の塩漬けから作っているので、もちろん食べてOK。
桜のほんのりしたピンク色がいちごとマッチしていてすごくかわいいですね。
お皿の上に散らすことで、一気に華やかになります。
小麦粉だいすき/たいらさんのフィナンシェレシピ
「桜のドライフラワー」をデコレーションとして使用した、かわいい桜のフィナンシェのレシピもご紹介します。日々だいすきな小麦粉と向き合っているからこそ生まれる、たいらさんの素敵なレシピです。
桜の塩漬けの香りとほんのりとした塩気がおいしいフィナンシェです。
焼きたては外カリッ、中ふんわり。翌日はしっとりと馴染んだ食感になります。
桜の時期にピッタリ!デコレーションにおすすめアイテム
この時期ならではの桜アイテムも、今回のコラムとあわせてご紹介いたします。
桜花の塩漬けシリーズ
桜花の塩漬 / 60g
国産の八重桜を使用した濃紅色の桜花漬。色が濃いので、桜ごはんや和菓子などに使用すると色がきれいに映えます。
南信州桜の里 桜花塩漬け / 35g
同じく桜花塩漬けですがこちらは長野県産のものです。桜茶にもおすすめです。
参考:桜茶の作り方
流水で軽く塩分を落とし、桜花の塩漬け2~3粒を湯呑みに入れてお湯を注ぐだけ。
しばらくすると花が開き、春の香りが溢れます。
そのまま使える!フリーズドライ桜シリーズ
桜花の塩漬をフリーズドライ(凍結乾燥)し、パウダー状にしました。神奈川県産の桜花を使用しています。クリームに混ぜるなど、お菓子作りに便利にお使いいただけます。
桜花の塩漬をフリーズドライ(凍結乾燥)し、フレーク状にしました。神奈川県産の桜花を使用しています。トッピング、デコレーションなどにお使いいただけます。
桜のレシピ・アイテムはほかにもたくさん!こちらの特集もあわせてご覧ください。
桜アイテムを使った桜スイーツ、パンレシピ24選
このほか、春らしいアイテムも多数ご用意しています。
今がまさに桜の最盛期。花盛りの短い期間に、春らしさいっぱいのアイテムで手作りを楽しんでくださいね。
お話を伺った人:小麦粉だいすき/たいらさん
公式Instagram 公式Twitter
公式Youtubu 公式Webサイト
この著者のレシピ一覧
ブログ&Youtubeチャンネル「小麦粉だいすき」で活動しています。
小麦粉を使った食べ物が大好きで、焼き菓子やパン作りを日々勉強中です。
素敵なおやつ時間を過ごせるようなレシピを紹介していけたらなと思っております。