【低糖質】わらび餅

レシピID 20240529154021

わらび餅はヘルシーな和菓子に見えて糖質が多いスイーツです。
わらび粉や片栗粉の代わりにスーパーフードとして注目されている「サイリウム(オオバコ)」とステビアヘルスを使用することで、糖質は95%カットできます!

ステビアヘルスブラウンで黒蜜風のシロップを作ることができるので、さらにわらび餅の風味に近づけることができます。

  • 初級レベル
  • 15分
  • 電子レンジ
  • 冷蔵庫

※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。

材料

3~4人分

合計金額

お支払合計が6,400円(税込)以上で送料無料です。

作り方

  • 1 わらび餅

    ステビアヘルスホワイトとサイリウムを先に混ぜておく。
    耐熱容器に分量の水を注ぎ、混ぜたステビアヘルスとサイリウムを加えてダマにならないようにホイッパーで混ぜる。

  • 2

    ラップをせずに600wの電子レンジで3分加熱してホイッパーかき混ぜる。
    再び電子レンジで1分加熱してホイッパーでかき混ぜる。

  • 3

    四角形の容器に流し入れ、表面が乾かないようにぴったりとラップで覆い、冷蔵庫で冷やす。

  • 4 黒みつ風シロップ

    耐熱ボウルにシロップの材料を全てを入れて混ぜ、ラップをせずに600wの電子レンジで50秒加熱してひと煮立ちさせ、粗熱を取る。

  • 5 きな粉

    バットにきな粉の材料全てを入れて混ぜる。

  • 6

    3の冷やしたわらび餅を取り出し、食べやすい大きさに包丁で切り分け5のきな粉をまぶす。
    器に盛り付け、お召し上がりの前に4のシロップをかける。

  • <ポイント>

    ・ステビアヘルスホワイトとサイリウムは混ぜてから水に加えることでダマになりにくいです。
    ・黒蜜風シロップは大きめの耐熱ボウルを使用しましょう。沸騰して吹きこぼれる恐れがあります。

※冷やす時間は除く。