レシピID 20201216002826
外郎生地を紅白に染め分け、お正月にもピッタリな梅の形に仕上げました。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
下準備
蜜用の上白糖と水を沸騰させて蜜を作り、冷ましておきます。
白こしあんに乾燥梅肉を混ぜ、20gずつ10等分に分けて丸めておきます。
蒸し器を火にかけ、予め蒸気を上げておきます。
1
ボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えてダマにならないようホイッパーで溶きます。
2
上新粉、片栗粉、上白糖を合わせてザルなどでふるい入れ、混ぜ合わせます。
3
半量ずつに分け、片方をピンク色に着色します。
4
蒸し器に、直径12センチ程度のセルクルや裏ごし(またはフルイ)を並べます。
5
水でよく濡らした布巾を敷き込み、布巾だけを強火で2分程蒸します(空蒸しと言います)
※空蒸しとは、濡れた布巾をあらかじめ蒸しておくこと。布巾に水蒸気の膜が張り、そこに直接生地を流しても下にこぼれ落ちなくなります。
6
空蒸しした蒸し器を強火にかけたまま、生地を直接流します。強火で約20分蒸します。※蒸し器が小さくて一度に入らない場合は、一色ずつ蒸しましょう。その間蒸していない生地はそのまま置いておいて大丈夫です。蒸す直前にひと混ぜしてから流しましょう。
7
蒸し上がったら布巾ごとボウルに取り出します。
8
布巾を取って生地をボウルにあけ、木べらでかき混ぜてなじませます。
9
生地が手につかないよう、手に蜜をつけながら、生地をピンク・白それぞれ5個ずつ(約25g)に分けます※とても熱いですが、なるべく熱のあるうちに手早く作業を進めましょう。
10
手に蜜をつけながら、生地を手のひらで広げ、餡を包みます。
11
片栗粉をまぶして余計な粉は刷毛などで払い、閉じ口を下にして置きます。
12
乾いた薄手のハンカチなどをかぶせ、箸の先などで中央を軽く押してくぼみをつけます。
13
外側から12でつけた中央のくぼみに向かって、ゴムベラなどで線を5本引きます。
14
蒸し器にオーブンペーパーを敷き、13を並べて再び蒸し器で2~3分蒸します(表面の片栗粉に火が通って艶が出ます)
15
蒸し上がったらそのまま冷まし、熱が抜けたら中央を金箔で飾ります。
※生地を蒸す時間を除く
和菓子家 大森慶子が主宰。
2005年東京製菓学校卒業したのち、和菓子店での勤務を経て、2008年より「ユイミコ」としての活動を開始。
巣鴨にアトリエを構え教室を開催する他、世田谷、青山など各地でも和菓子教室を開催。
最新刊『おうちカフェでおもてなし ユイミコの和スイーツ』(世界文化社)が2020年6月に発売。
敷居が高いと思われがちな和菓子を気軽に楽しんでもらうための活動を広げる。
その他著書:『道具なしで始められる かわいい和菓子』
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品