桜の雲平

レシピID 20200322223841

季節ごとに色や形を変えて用いられる干菓子です。
日持ちもするのでつくっておいて、お菓子に添えたり、贈り物の乾き菓子に混ぜたり・・
こちらの桜の抜き型はとてもいい形をしているのでこの季節に活躍します!

  • 初級レベル
  • 60分

※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。

材料

作りやすい量

合計金額

お支払合計が6,400円(税込)以上で送料無料です。

作り方

  • 作り方1

    作り方1

    寒梅粉と粉砂糖をよく混ぜ、水を加え、むらなく混ぜ合わせる

  • 2

    2

    ある程度まとまったら手でまとめ丸めて20分ほど寝かす

  • 3

    3

    色粉にほんの少し水を加えてよく溶く
    (アイシングにもつかうのでとっておく)

  • 4

    4

    生地の半分ほどに色粉をのせ、よくもみ混ぜ合わせる

  • 5

    5

    好きな色に色づけしたら、ひとつはラップに包んでおく

  • 6

    6

    生地を麺棒で1ミリほどに薄くのばす
    クッキングシートの上で伸ばすとくっつかなくて作業しやすい

  • 7

    7

    型で抜いていく

  • 8

    8

    網などにおいていくが、花びらはすこし指でくぼみをつけると動きがでる

  • 9

    9

    卵白と粉砂糖をつやが出るまでよく混ぜる 分量の1/3ほどで十分足りるが、作りやすい量を表記

  • 10

    10

    爪楊枝などでアイシング生地を雲平においていく

  • 11

    11

    今回はピンクの雲平に白のアイシング、その後でアイシングに色粉を混ぜ白の雲平はピンクをのせました

  • 12

    12

    アイシングも乾いたらできあがり

※乾燥の時間は含まず