レシピID 20171013180535
紅茶の風味がきいた、上品な香りの生チョコ。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
バットを裏返しにしてラップを敷き、セルクルを載せておく。
作り方1
生クリームとアールグレイの葉を鍋に入れ、火にかける。
2
沸騰したら火をとめて3分蒸らし、目の細かい茶こしでこす。 ※このとき、紅茶を蒸らしすぎたりすると後味がにがくなるので注意すること。
3
再び鍋に2を戻して火にかけ、沸騰したらチョコレートを一度に入れ溶かす。
4
荒熱がとれたらティーリキュールを加え、型に流して冷蔵庫で冷やし固める。
5
4が固まったら冷蔵庫から出し、熱湯で温め水気をよく切った包丁で20個分に切り分ける。(お好みの大きさで構いません。)
6
バットにココアをたっぷり入れ、その中に5のチョコレートを入れ1つ1つ丁寧にココアをまぶせば、できあがり。
※一晩冷やし固める時間は含みません。
30分でできる簡単レシピからこだわりぬいて作る本格レシピ、
家族と一緒に作れる楽しいレシピまで、
専門店ならではの絶品パン・スイーツレシピが満載!
評価:
(2件)
ほんのり香る
ジャンナッツのアールグレイティーパックで作ったからか茶漉しでこす時に詰まってなかなか進まなかったのと冷やし固めたら脂肪分が白くなってしまいましたがココアパウダーで誤魔化しました!
リキュールを倍にしましたがほんのり香る程度でした
工程は簡単でした!また作りたいと思います!
2024年02月21日ケイティさん
ダージリンで生チョコ
ダージリンの茶葉と紅茶リキュールで作りました!
10gだとお茶の香りがチョコレートに負けて何も感じられなかったので、30gほどで作り直しました!
茶葉を上げるタイミングが遅かったのか、ちょっと苦味が出て、本当に最後に紅茶の香りが鼻に抜ける感じでした(*_*)
予想してた、紅茶のチョコ!って味はあまりしませんでした、、、
ミルクチョコだとやっぱり難しいのかな
2023年02月10日アスカさん
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品