
TOMIZ
甘酸っぱいアプリコットをたっぷり混ぜ込んでツイストさせて焼き上げました!ドライフルーツなのに、とってもジューシー!!!生地との相性は抜群です。クリームチーズを添えても◎おやつにおすすめです。
このレシピを35人がお気に入りしています
紙パウンド型 スリム6個分
作り方
-
作り方1
材料をデジタルスケールで計量する。後入れの具材(■印)以外を入れパン生地コース、具材なしにセットする。※お手持ちのホームベーカリーのパン生地コースの配合、手順でお作りください。
-
2
ドライあんずは5mm角にカットします。うめはらレモンスライスも細かくカットします。
-
3
ドライあんずに熱湯を注ぎ湯通しします。ザルに上げてクッキングペーパーなどで水気を切る。(ソフトな食感にする為。ほんの数秒でOK)
-
4
胡桃ローストは適当な大きさに割って用意しておく。
-
5
水気を切ったドライあんず、レモン、胡桃はボウルで合わせておく。
-
6
生地のできあがり。(ケースの半分位まで発酵したらOK。打ち粉をした台にとりだす。(発酵が足りない時は、そのまま電源を切って発酵を待つ。)
-
7
めん棒を使って20cm×30cmに伸ばす。サイド1/4ずつを残し真ん中に⑤を散らす。
-
8
左右の生地を空気が入らないように真中で合わせる。
-
9
とじ目をしっかり止める。
-
10
6等分にナイフでカットする。
-
11
1cm残してナイフでカットする。
-
12
2本をツイストさせる。
-
13
端をしっかり止める。
-
14
紙パウンド型スリムに生地を入れ天板に均等に並べ、乾燥させないようにして暖かい場所で2次発酵させる。(目安28℃で1時間位。オーブンの発酵機能を使う場合は30~35℃で40分~。発酵が終了する前に取り出し、オーブンを200℃に予熱しておく。)
-
15
約2倍の大きさになれば発酵終了。
-
16
横から見るとこのくらい。
-
17
よく溶いた卵を刷毛を使って塗り、皮付生アーモンドスライスを飾る。(卵は艶出し用。表面が湿っている場合は1~2分空気にさらして軽く乾かしてから塗る。)
-
18
200℃に予熱したオーブンを190℃に下げて15~20分焼きあげる。途中様子を見て温度を調節する。焼きあがったらケーキクーラーに取り出し粗熱をとる。
-
アレンジ
■山型食パン■(1)で食パンコース、具材あり、焼色は淡を選択する。後入れのドライフルーツとナッツは具材投入ブザー音がなったら蓋をあけて入れる。
レシピはこちら!→
ホームベーカリーでつくる アプリコットブレッド

TOMIZ
TOMIZで制作したオリジナルレシピのご紹介です。
基本的なテクニックや材料のちょっとしたコツから、プロレベルのレシピまで幅広くご紹介しております。
料理を作る楽しさ、それを味わうことができる幸せを世界中の人々に感じていただきたい。そんな想いで作りました。
ぜひご覧いただき、日々のパン・お菓子作りにお役立てください。