基本のところてん

レシピID 20250630142945

ところてんとは天草を煮出した液を固めて作ったゼリー状のものを天付きで押し出して麵状にカットしたもの。
海草を煮たスープを放置したところ偶然にできた産物と考えられていて、正倉院の書物中に「心天(ところてん)」と記されていることから奈良時代にはすでにあったとされています。
関東より北や中国地方より西では二杯酢や三杯酢をかけ練り辛子を添えて、関西では黒蜜をかけてデザート感覚で食べることが多いようです。
このレシピは辛子酢醤油でさっぱりと食べるところてん。ところてん付きを使って自分で作る楽しさ、突きたての食感の良いところてんを是非お試しください!

  • 初級レベル
  • 60分
  • 冷蔵庫
  • 火気

※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。