
LESSON 07
素朴なフロランタン

プレゼントにもおすすめ!
サクサクのフロランタンを
マスターしましょう!
フロランタンとは厚焼きのサブレ生地にキャラメルでコーティングした
スライスアーモンドをのせて香ばしく焼き上げたフランス菓子です。
味はもちろん、ちょっとしたプレゼントにもピッタリなので
ぜひマスターしてみましょう!
5ステップで学ぶ
作り方&ポイント

【1個あたり5cm×4cm 9枚取り】
はじめに、作り方を動画で予習
次に、5ステップで流れをつかんで
サブレ生地を作る
室温に戻したバターを柔らかく練り、サブレ生地の材料すべてをボウルに入れて混ぜ合わせていく。
手でひとまとめにしたらラップをかけ、冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。
-
- バターを溶かしてしまうとサブレ生地のサクサク食感が損なわれてしまいます。
- 生地の表面だけではなく、中心までしっかり冷やすことで綺麗に生地を成形することができきます。

生地の伸ばし~焼き
180℃にオーブンを予熱しておく。
生地をOPPシートで挟み、均一の厚さになるように伸ばします。
180℃のオーブンで10~13分ほど焼きます。(5mmくらいの厚さにした場合)
-
- サブレ生地の厚みにバラつきがあると焼き加減のムラができてしまうので注意してください。

キャラメルアーモンド準備
小鍋にキャラメルアーモンドの材料のうち、アーモンドスライス以外の材料を全て入れ、沸騰してから中火で2分くらい煮続ける。
その後アーモンドスライスを一気に加えて混ぜ合わせます。
-
- 煮詰めが弱いとオーブンに入れて丁度良い色になる前にサブレ生地が強く色づいてしまい、煮詰めが強すぎると味に苦みが出てくる原因になります。

焼成
焼きあがったサブレ生地の上に均等に流します。
オーブンで10分~15分ほど焼きます。
※焼き時間はご家庭のオーブンの機種・焦がし具合のお好みによって調整してください。
※キャラメルアーモンドを作っている間にオーブンを200度に予熱しておくことをおすすめします。
-
- 焼きが強いとお菓子全体に苦みが出てきてしまうので注意しましょう。

焼成後

粗熱が取れたら(40~45℃位)お好きなサイズにカット。
プレゼントにもどうぞ。
-
- 波刃包丁をしっかりと前後に動かしてカットします。
- サブレ部分を押し切りすると砕ける可能性があるので注意してください。

失敗かな?と思ったら
お悩み解決Q&A
- Qキャラメルアーモンドがべたつきやすくなってしまいます
-
A
袋詰めの際に乾燥剤を入れてクリップシーラーなどで密封しましょう。
- Qフロランタンのサブレ生地がしっとりしてしまうのはどうしてですか
-
A
サブレ単体での焼き時間が短いかもしれません。
- Qキャラメルアーモンドの部分が焦げてしまうので、対処法が知りたいです
-
A
オーブンで焼きすぎか、お鍋でキャラメル状にする際に強く煮詰めすぎかもしれません。もう少し煮詰めの弱い段階で止めましょう。
- Q簡単に綺麗にカットする方法はありますか
-
A
お菓子が完全に冷めてからカットすると割れやすいです。お菓子が温かい状態でカットしましょう。
バターと卵があればOK!
TOMIZ手作りキット
フロランタン

誰でも簡単に本格お菓子が手作りできるTOMIZの手作りキットシリーズから発売中のフロランタンキットです。
こんがり香ばしくキャラメリゼしたアーモンドとクッキーがあとひくおいしさのフロランタンが簡単にできちゃいます。
753円 (税込)

キット+バター(食塩不使用)と卵だけ!
4商品がセットに含まれており、ご自身で用意いただくのは食塩不使用バターと卵のみ!
約60分の作業時間で3×5cm 10個分のフロランタンが完成します。

作り方はとってもかんたん!
とにかく「混ぜていく」だけ!
準備した材料をボウルの中で混ぜていき、天板に広げて焼くだけ!
とっても簡単に、美味しくできあがります。
購入はこちら
基本のラッピング・道具
ラッピング編
おすすめのラッピングアイディア
ぎっしり詰まった
クッキー缶ラッピング
手作りのフロランタンは人気のクッキー缶に入れると華やかな印象のラッピングに。
季節を反映させた色味で統一するのもおすすめです。