ペストリーボード選びのポイント徹底解説|cuoca

お菓子作り

こんにちは。富澤商店スタッフの三谷です。

今年も残すところあと1か月と少し、家族や親しい方の集まりが多いシーズンになってきました。クリスマスや年末年始、バレンタインと誰かのために手作りしたいイベントが目白押し。そんな手作りシーズンを助けてくれる力強いサポートアイテムを今回はご紹介いたします。

お菓子作り、パン作りに欠かせない!cuocaペストリーボード

手作りシーズン、普段はお菓子やパン作りをされない方にも最初の道具としてぜひおすすめしたいのが、生地の「こね台」「のし台」として使用する「ペストリーボード」です。

お子さまと一緒のクッキー作り、例えばクリスマスのオーナメントクッキーを作りたい!なんてときには、テーブルいっぱいにクッキー生地を広げて作業しなくてはいけません。そんなときにとにかく便利なのがこのペストリーボード。食品にも安全なウレタン塗装を施したシナ合板で、水で丸洗いもできるので衛生的。

「今作業してるテーブル(や、キッチンなどを)ちょっと使いたい・・・」と思ったら、作業中の生地を載せたままで移動させるなんてことも、もちろんラクラクできちゃいます。

▼ちょっとコンパクトなキッチンでも使いやすいSサイズ。自由が丘スタジオでも活躍中!

結局、ペストリーボード選びの大事なポイントは?

お菓子作りやパン作りのための「こね台」「のし台」って、意外と世の中にたくさんあります。古くはご家庭でうどんやそばなどの麺類を作るのに用いられるものが主流だったので、やや厚みのあるシンプルな平たい木の板が多く販売されていましたが、シンプルな木の板の場合お手頃価格が嬉しいものの、水洗いに弱く、洗うと次第に歪んでしまう、という難点がありました。衛生的に使うことが難しく、歪んでしまっては使用に差し支える・・・ということで結果手作りから遠ざかってしまう、ということも。

だからご家庭で手作りを楽しんでいただくための、おすすめポイントは、以下の3つです。

①お手入れがしやすいものであること

②ライフスタイルに合わせた適正なサイズが選べること

③長い年月使っても安心できる、品質の良さがあること

お菓子作りをはじめたばかりの頃、のし台やこね台の代わりに「まな板」をお使いの方も多いと思います。でも専用の道具の使いやすさは、一度試せばもう手放せなくなるほど。まな板よりも少しいいお値段だからこそ、納得して長くお使いいただきたいものです。

cuocaペストリーボードのお手入れのしやすさをチェック!

それでは、cuocaペストリーボードのお手入れのしやすさをチェックしてみましょう。
材質は「シナ合板、ウレタン塗装仕上げ」。ウレタン塗装とは、木の食器(お椀など)や、木製の木べらなどにも使用されている食品が触れても安全な塗装です。この塗装があることで生地がはがれやすいのはもちろんのこと、使用後に液体洗剤とスポンジで丸洗いしていただくことも可能です。ブリオッシュのような油脂をたっぷり含む生地が近頃人気ですが、そういった生地を使った後も水や洗剤を使えるのは嬉しいところですね。
ただし、長く良い状態でお使いいただくため、長時間水につけ置きすることは避けてください。

▼シンクでも洗いやすいサイズで人気の高いミニサイズ。お教室などでもよくご愛用いただいています。

cuocaペストリーボードのサイズはどう選ぶ?

それでは、ライフスタイルに合わせた適正なサイズって、どんなものなのでしょう?
cuocaペストリーボードは「L」「S」「ミニ」の3種類展開。どのくらいの大きさなの?どうやって選べばいいの?とお悩みの方が多いので、スタッフに協力してもらい持った感じを撮影してみました。

Lサイズはお子さまとの手作りや、折りこみ生地作りなど広めのスペースが必要な方へ

とにかくいろんな種類のお菓子やパンを、大量に作りたい!という方には、「Lサイズ」をお勧めします。

cuocaオリジナルペストリーボード(L) / 1枚


サイズ:600×400×厚さ18(mm) 重量:約1.9kg
※モデル身長:164cm

cuocaペストリーボードシリーズの中で最初に生まれたのがこのLサイズ。最初の開発からもう15年ほども経ちましたが、当時からお菓子やパン作りを愛してやまないスタッフたちが「こんなボードが欲しい!」と夢に描いたものを形にしたのがこのペストリーボードです。

たっぷりとスペースが取れるので、お子さまと一緒に作業をしたい方、またパンやお菓子の折り込み生地やバゲット作りにチャレンジしたい方など、広めの作業スペースを必要とする方にとくにおすすめです。

ちなみに、富澤商店オンラインショップでここ1年間でもっとも販売数が多いのはLサイズでした!

Sサイズは、さっと作れるような決まったレシピを何度も作る!というタイプの方へ

例えば一人暮らしだったり、キッチンの構造上作業スペースや収納場所が限られてしまうという方にお勧めなのが「Sサイズ」。正方形で使い勝手がよく、自由が丘スタジオでもレッスンの際によく使用しているサイズがこちらです。

cuocaオリジナルペストリーボード(S) / 1枚


サイズ:420×420×厚さ18(mm) 重量:約1.4kg
※モデル身長:164cm

実は2番目に開発されたのがこの「Sサイズ」。「Lサイズ」を置くスペースがなくて欲しいのに買えない、もう少し小回りのきくサイズが欲しい!というお客様の声やスタッフの情熱から生まれました。

クッキーやスコーン、少量の手ごねパン作りなどであればこのサイズで十分。Lサイズよりコンパクトな分、出し入れもしやすいので、フットワーク軽く頻繁に作りたい、という方にもおすすめです。

ミニサイズは、持ち運びたい方や成型だけ楽しみたいホームベーカリー派の方へ

店舗では一番人気!持ち運びにも便利なのが「ミニサイズ」。台所仕事をしているときに「ちょっとこれ別に避けておきたい」なんてシーンがあるかと思うのですが、そんなときに重宝するのがこちらのサイズ。

cuocaオリジナルペストリーボード(ミニ) / 1個


サイズ:400×300×厚さ18(mm) 重量:約1kg
※モデル身長:164cm

ちょうどLサイズを半分に割ったサイズ!とってもコンパクトですが、意外に便利。2つめのボードとして購入される方も多いようです。ちなみに撮影に協力してくれたモデルスタッフは、10年ほどSサイズとミニサイズを愛用しているとのこと。長年水洗いしながら使ってもまったく歪んだりしていないからすごいです!と太鼓判を押してくれました。

3サイズあるなら、「L」「M」「S」じゃないの、って思う方もいらっしゃるかもしれません(私もちょっとそう思う・・・)。でも、最初は1サイズのつもりがお客様のリクエストで2サイズになり、さらにリクエストをいただいて「ミニ」が生まれたため、このようなネーミングになりました。リクエストにお応えしてきた結果ということで、どうかご容赦ください。

国内アトリエで職人がひとつひとつ手作りする、cuocaペストリーボード

では最後に、長い年月使っても安心できる、品質の良さってどういうことでしょうか。
cuocaペストリーボードは、すべて日本国内の木製食器なども手掛けているアトリエで生産されています。開発当初からスタッフの希望を丁寧に聞き取っていただき、形にしていただきました。

手作りをする方に、長い間寄り添えるような製品にしたい。衛生的に使いたいから丸洗いができるのがいい、ある程度の重みは欲しい、水洗いしても歪まない素材がいい、作業するとき、カットしたり生地を伸ばすサイズがわかりやすいように目安になるような目盛りを入れたい・・・などなど、たくさんの希望を盛り込んでいただいた最初の製品(Lサイズ)ができたのが、もう15年ほど前。

そこから、Sサイズが生まれ、一度デザインリニューアルを行うことに。実は最初のペストリーボードは、両端がストレートな作りだったんです。でもお使いいただいたお客様から、「ペストリーボードを持ちあげて移動させるとき、ちょっと持ちにくい」というお声をいただいて、両端を削り込んで持ちやすいように加工しました。

ここの部分。このリニューアルももう、10年以上前の出来事だったかと思います。この加工があることで持ち運びしやすく、手作りする方のストレスを少し減らせていたなら嬉しいです。ちなみにこのリニューアルのときに、ボード表面もデザインも少し変わりました。ボードの左下にある○のマークは、オーブンペーパーの上に生地を絞るときの目安になるといいな、という思いから付け加えたものです。

お椀などの木製食器にも使われているウレタン塗装で、安心の手作りを

ペストリーボードを作ってくださっているアトリエでは、普段から食品用の木べらや木製のインテリアを作られています。生活になじむ木製品は触ってみても手に優しく、ひとつひとつに職人さんのこだわりを感じます。

水洗いできるようにボード表面にかけられたウレタン塗装とは、木のお椀などにも使用されているもので食品に触れても安全なもの。手作りパンやお菓子を大事な方と、お子さまと食べたいという方に安心していただきたくて、開発当初からずっとこだわって製品をお届けしています。

こんなところで作ってるんですよ、というのをお伝えしたくて、職人さんにお願いしてアトリエの様子を撮影していただきました。木材のいい匂いが漂ってきそう。

木材のカットや、前述の側面のアールの処理、ボードの塗装や梱包など、本当にひとつひとつ手作りです。各サイズのペストリーボードを大切にお届けするために、梱包している段ボールも改良を繰り返し、完全オリジナルで作っています(お手元に届いた方、ぜひ箱の端の処理がどうなっているかチェックしてみてください。私は最初に改良段ボールを拝見したとき、「わーすごい!!」と声を上げてしまいました)。

お客様のお声を私たちからアトリエにお届けすることで、長年少しずつ改良を繰り返してきています。

ご家庭での手作りと一緒に、長く使っていただきたいペストリーボード

ペストリーボード選びのポイントは、

①お手入れがしやすいものであること

②ライフスタイルに合わせた適正なサイズが選べること

③長い年月使っても安心できる、品質の良さがあること

と、ご紹介してきました。cuocaペストリーボードシリーズはこの3つのポイントを押さえた名品として、15年以上多くの方にご愛用いただいています。

パン作り、お菓子作りに欠かせない道具だからこそ、長い年月一緒に過ごしていただけるものをお届けしたい。そんな思いで、今日もひとつひとつ作っています。今までお使いいただいている方へ、またこれから使ってみようかな、と考えている方にも参考にしていただけると幸いです!

↓↓↓こちらの特集でも、ペストリーボードや便利アイテムをご紹介しています↓↓↓

このバナー画像、実は以前私が手タレをしながら撮影したものです。撮影のときにも改めて、ペストリーボードの使いやすさを実感しました(打ち粉が少なくてすむ!)。
また、ペストリーボードを使用したお菓子作りの一例として、こちらの動画もご覧になってみてください。

ぜひ、cuocaペストリーボードで毎日の手作りをより快適なものにしてくださいね。