【106周年記念】町田本店ツアーLIVEレポート!富澤商店の歴史と、町田本店のおすすめ商品をご紹介!

イベント

こんにちは、富澤商店スタッフです。
先日の4月1日、富澤商店は「創業106周年」を迎えました。
106周年記念インスタLIVE「町田本店ツアーLIVE」を行いましたが、ご覧いただけましたでしょうか?

今回のコラムでは、町田本店ツアーLIVEのアーカイブとして、富澤商店の歴史やLIVEで紹介した商品、LIVE中には登場しなかったけれど町田本店からのおすすめ!な商品も合わせてご紹介していきたいと思います。
これまでご愛用いただいてる方にも掘り出しものの商品や今度試してみよう!と思える、そんな発見があると嬉しいです。是非最後までご覧ください。

【富澤商店の歴史】海の乾物屋さんとして東京・町田に創業

ニ・六の市

富澤商店は1919年、「ニ・六の市」という市が月に6回も開かれていた町田の商店街に、乾物屋として創業しました。
乾物屋として創業した富澤商店。この時の取り扱い商品は主に海の乾物。海苔、昆布、鰹節、スルメ、カニや酒の缶詰、年末の新巻鮭などで、築地や日本橋から仕入れていました。
町田は乾物屋が多かった為、当時は富澤商店はその中でも新参物。老舗との差別化として、良いものを仕入れては小分けにし、適正価格で販売するという、現代まで続くスタイルはここから始まっていました。

プロが使う製菓・製パン材料が買える店へ。

1954年から取り扱いを始めたメリケン粉(輸入小麦粉)ですが、当時は小麦粉と言えば国産うどん粉が一般的。富澤商店でもメリケン粉はパン屋さんに卸す業務用がほとんどで、わずかですがその一部を町田市のお隣、相模原市にある米軍相模原住宅のアメリカ人の方にも納めていました。
その時、日本人も家でパンが作れるようになったら、きっとプロが使うメリケン粉がこれからは一般家庭にも必要だと先見の明がありました。

転機となったのは1970年。家庭用オーブンが普及し始め、そこで高品質な業務用小麦粉を小分けにして販売。種類も豊富にそろえると、パン屋さんで使われている小麦粉が買える店として瞬く間に話題となりました。
製パンに関する問い合わせも増え、店頭では小麦粉を使ったお料理教室を開くなど、新しい取り組みを次々と始めていきました。

町田本店の現在(2025年)の佇まい

富澤商店 町田本店 2025年外観

そして現在の富澤商店、町田本店の外観様子がこちら。
町田の商店街の中でも、ここだけタイムスリップしたかのような佇まいです。
土蔵のなまこ壁に瓦屋根。入り口には赤い暖簾がかかり、その暖簾をくぐるお客様を出迎えています。

初めての方は入るのに勇気がいるでしょうか?
気になっていてまだ入店されたことが無い方、是非とも暖簾をくぐりご来店ください。想像よりも奥行のある建物で、その中はびっしりと富澤商店の商品が並んでいることに驚くかと思います。
専門スタッフがいつでも問い合わせに対応いたしますので、お気軽にお声がけくださいね!

町田本店ツアーLIVE登場、21商品のご紹介

さてここからはお待ちかね!
町田本店ツアーLIVEでご紹介した商品を一挙にご紹介していきます。

海の乾物屋として創業した富澤商店のらしさが詰まった「富澤商店のだし」

北海道産の真昆布と、鹿児島県産かつおで作ったかつお節を使用。
砂糖、塩、化学調味料、保存料は使っておらず、赤ちゃんの離乳食から減塩食、介護食などにもおすすめの商品です。
インスタLIVE司会者の富澤商店スタッフも、家庭で作る漬物のぬか床に使用し、家族からも美味しいと評判のだしです!

これから暑くなってきたらそうめんの出汁にもおすすめです。

ご飯のおとも!炊き立てごはんや、冷ややっこに

炊き立てのご飯に混ぜるだけで美味しい混ぜ込みご膳になるこちらの商品。
しょうがご膳はしゃっきしゃきのショウガの食感と香りでご飯がよく進みます。
青唐辛子ご膳は輪切りの唐辛子が入っているのでピリッと程よい辛さがたまりません。ご飯に混ぜる使い方以外にも冷ややっこにかけて食べるのもおすすめの召し上がり方です!

ストックが吉!豆腐、ごはん、サラダにしても!

商品名の通り、豆腐にかけるのはもちろんのこと、ご飯に混ぜ込んでおにぎりしても、この春のお弁当シーズンにおすすめです。
それだけじゃありません!この時期美味しい春キャベツと合わせて「やみつき海苔キャベツ」にして召し上がってみてください♪

ふりかけだけでも20種類越え!定番と変わり種

定番のごましおうめ、もうお試しになりましたか?
梅の風味がプラスされたごましおなので、一層ご飯が進む一品です。

変わり種の「モロヘイヤ」と「納豆」。どちらも口に入れると独特の粘りや香りが癖になる一品です。
ふりかけだからご飯に…は当然ですが、これから暑くなる時期には、蕎麦や素麺など麺類の薬味としても召し上がってみてください!いいアクセントになって麺も進むふりかけです。

町田の飲食店さんにも人気!使い勝手のいい「かたくり粉」

まず1kgという大容量が料理やお菓子作りに沢山使える!というのが人気の商品。
人気の理由のもう一つに揚げ物をした時に油が汚れにくい。というのがあります!
ちょっと揚げ焼きした油、そのままのお鍋で別の炒め物などができると嬉しいですよね。
町田では多くの飲食店さんで賑わっていますが、そんな飲食店の皆さんにもご愛顧いただいてる商品です。

漬け込み不要!コンビニで人気の、あのからあげの味?!と噂の

粉自体に味がついているタイプなので、「今日からあげ食べたい!」という突然の家族のリクエストにも、漬け込み不要ですぐに作れるので応えることができます。
ちなみにチリ味はコンビニで人気のあのからあげと似ている味がする!と度々SNS上で話題にも挙げられています。
著者は辛いものが好きなので、チリ味は常にストックしています。
鶏肉以外の衣にするのもおすすめ。ちくわをざっくりとカットしてチリ味の唐揚げ粉ともみこみ、揚げれば、ピリッと辛いちくわの磯部風になっておつまみにもピッタリですよ!

ギフトにしやすいパッケージで多数展開!紅茶やハーブティー

富澤商店 町田本店 紅茶コーナー

手軽に飲めるのが嬉しい、ティーバッグタイプで、パッケージもギフトにしやすいデザインでご用意しています♪

インスタLIVEではデカフェの2種類をご紹介しました!
ノンカフェインなので、妊娠中や子育て中の女性への贈り物や、寝る前の一息つきたい時にもおすすめです。
もちろんお菓子・パン作りにもご利用いただけます!デカフェでも香りがしっかりと楽しめるので、テリーヌにして召し上がるのもいかがでしょうか。

スーツ姿でお買い物!手土産にもピッタリな豆菓子や一口菓子

町田の商店街は沢山の人で行き交うストリート。
スーツ姿でご来店の方がよく購入されていくのが「富澤の豆菓子シリーズ
特にわさび豆、塩豆は不動の人気商品で、外回りの手土産として購入されていく方も多いんだとか。

昔ながらの商品、エスプレッソキャンディも大変人気です。
甘さと苦みのコラボレーションが抜群なので、甘いものも食べたい!ちょっと目を覚ましてシャキッとしたい!時のおやつにもぴったりです。

充実したはちみつコーナー

町田本店 はちみつコーナー
町田本店 はちみつコーナー

はちみつだけでも沢山の取り揃えがあり、採取された花別で香りの違いを楽しめたり、中にはヨーグルト用やトースト用など、用途別におすすめしている商品も。
定番のはちみつに至っては、スーパーなどでよく見るサイズから、業務用サイズの2.5kgまで!こんな大きいサイズ買われていくの?と驚きですが、コスパの良さから店頭でも人気な規格だとか!これだけあればパン・お菓子・料理作りに大活躍ですね。

レジ横はその店のスタッフの「コレ!」が見える場所

しその実 茎わかめ 出会えたらラッキー!

さあいざお会計!とレジに並んだ時に見える場所に、その店のスタッフの「コレ!」がありますよね。
町田本店のレジには高く積み上げられたひとつの商品が…
それは「しその実 茎わかめ」!

一般的な茎わかめは縦方向に茎が長い状態かと思うのですが、この茎わかめは茎が輪切りにされたタイプ。
酸味がツンとしないタイプで、しその実の風味もふんわりと香り、とっても美味しいですよ。

オンラインショップではお取り扱いの無い商品なので、
町田本店にお立ち寄りの際にはレジに並んでいないか探してみてください!もし出会えたらラッキーです♪


著者も町田本店に行く度に購入しているお気に入り商品なのですが、前回訪れた時より積み上げられている数が増えていて、人気の具合が読み取れました。

年間30トン売れているスプレッド!

富澤商店愛用者の方にはもうお馴染み「きなっぴー」ことピーナツきな粉クリームです!
きな粉が加わることで甘すぎなくて飽きない仕上がりになっています。
トーストしたパンに塗るのはもちろん、料理で調味料として使用するのもおすすめ!
富澤商店アレンジ部からは々麺夏野菜と鶏肉の濃厚ピーナッツソース和えのレシピもご紹介していますので合わせてご覧ください♪

106周年のPOPが目印!お買い得商品をこの機会に

上記のピーナツきな粉クリームを始め、106周年を記念し4月はお買い得商品が盛りだくさんです!
店頭ではこのようなPOPが目印で、お買い得商品をご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。

公式オンラインショップでも106周年を記念した手作りの必須アイテム「小麦粉」の大セールを開催中!
さらに、「抹茶」や「ドライフルーツ」などの副材料から、手作りが楽しくなる「道具類」まで
割引価格でご用意しました♪ この機会に、春のお茶会や手作り生活をぜひ楽しんでくださいね。

4月のおすすめ品大集合!最大10%オフのアイテム勢ぞろい

町田本店スタッフのイチ押し6選

ここからはLIVEではご紹介しきれなかったけれど、町田本店スタッフのおすすめ商品を紹介していきたいと思います!

町田本店スタッフ
町田本店スタッフ

富澤商店の豆はどれも美味しいですが、これは特に人気。
茹でると綺麗な緑色になるので、食卓の彩りがよくなります。豆ごはんや煮豆にして召し上がってくださいね。


町田本店スタッフ
町田本店スタッフ

定番の人気商品!便利なパックタイプです。
黒豆茶ビギナーの方でも麦茶ベースのお味なので始めやすいです。
ホットで飲むと普通の麦茶より高級感を感じますし、
水出しでもよく味が出るので、これから暑くなる季節に向けておすすめです!


町田本店スタッフ
町田本店スタッフ

幅広い層のお客様からの支持が常に熱いお品です!
甘すぎない爽やかなリンゴジャムがサクサクタイプのクッキーにサンドされていて、
食べ始めたらいつの間にか一袋… お子さんのおやつにおすすめです。


町田本店スタッフ
町田本店スタッフ

アマニを手軽に召し上がりたい方におすすめの「粉末」タイプです!
粉末タイプなので、サラダやスープ、おひたしなどにさっとふりかけることができて便利です!アイス、ヨーグルトなどのデザートにかけても美味しいですよ。


町田本店スタッフ
町田本店スタッフ

このクッキートルテとカスタードパウダーティラミスクリームミックスなど使えば、本格スイーツも簡単に作れます!ゴールデンウィークのお家時間に、お子さんとも作ってみてください♪


町田本店スタッフ
町田本店スタッフ

雑穀米、お家で簡単に美味しく始めたい!方にとってもおすすめです。
小分けになったパックの中身を白米と炊飯器に入れて炊くだけ!(分量は商品詳細をご覧ください)
独特な香りも少なく、さっぱりと食べやすいのでリピーターさんの多い商品です!

これからも愛されるお店作りを

富澤商店 町田本店

いかがでしたでしょうか。気になる商品が見つかりましたか?
この機会に町田を訪れた際、ぜひ町田本店へもお立ち寄りください。

改めまして106周年を迎えることができましたのも、いつもご愛顧くださる皆さまのおかげです。
食品を扱うお店として、これからも適正価格で皆さまに商品をお届けできるように努めてまいります。引き続きのご愛顧をお願いいたします。

error:Content is protected !!