お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業101周年
レシピID 20160323141746
準備
基本のアイシングと、コルネを複数用意しておく。
作り方1
クッキー生地を厚め(5mm程)にのばし型抜きする。膨らみ防止のため爪楊枝などで生地に穴をあけてから、170℃のオーブンで14分焼く。(焼き時間はご家庭のオーブンに合わせて調節してください。)
2
基本のアイシングを大さじ1程度小皿に取り分け、少しずつ粉糖を加えながら緩い角が立つくらいの硬さ(ラインや模様を描くときの硬さ)に調節し、食用色素(黒)で色付けする。
【ポイント】
黒の色素は水に溶かさず直接アイシングに加えて大丈夫です。
3
用意しておいたコルネに詰め、2mm位の太さになるよう先端を切り落とす。
4
クッキーが冷めたら、縁ぎりぎりの部分にドットを繋げるようにして縁取る。
5
一周したら、触れないようにしばらく乾かしておく。
6
基本のゆるいアイシングをコルネに詰め、先端を切り落としたら、
7
隙間が出来ないように縁の方から中央にむけてうめていく。ホコリが付かないよう乾燥させる。
8
食用色素(赤)を少量の水で溶かし、
9
基本のアイシングと粉糖を加えて練り、ピンとした角が立つくらいの硬さに調節する。
10
口金をセットした絞り袋に詰める。
11
土台のアイシングが乾いたらカーネーションの花びらを絞る。口金の狭まっている方を上に向け、上下に動かしながら横にスライドさせ、ヒダを付ける。
12
同様に、⑪に少し重ねて扇状になるよう意識して絞る。
13
小さめにつぼみも絞る。
14
⑧~⑨と同様の手順で緑のアイシングを作り、コルネに詰めたら先端を3mm位の太さに切り落とす。
15
花の「がく」を描き
16
続けて茎、葉を描く。
17
花びらに使ったアイシングの残りでリボンも描く。
18
④で縁取りに使ったアイシングの残りでメッセージを描く。
【ポイント】
ラインが太いと文字が描きにくいので、少し手間ではありますが別のコルネに入れ替えて、先端を細く切り落とすときれいな文字が描きやすいです。
19
しっかり乾燥させたら完成。シリカゲルと一緒に保存する。
Bean 先生
大学在学中より食材店に務めつつ独学でアイシングを修得する。
友人のカフェ等での販売を経た後、2015年にBean's Cookie Laboとして自身の工房を開設。
委託・イベント販売等を中心に独自のお菓子を製作。
関東の2つのお店でクッキーの取り扱い有。Webshopも公開中。
facebook: https://www.facebook.com/bean.cl
Twitter: https://twitter.com/bs_cooklab
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集