レシピID 20240909152345
ドバイチョコとは、ドバイにあるチョコレート会社が開発し発売されたチョコレートで、板チョコの中にピスタチオペーストと、とうもろこしの粉から作られた乾麺「カダイフ」が入っています。
SNSのASMR動画をきっかけに流行しているドバイチョコ、富澤商店アレンジ部が富澤商店おすすめの材料を使って作ってみました!
パリパリの乾麺「カダイフ」の代わりに、「ココナッツ ロング」をバターできつね色になるまで炒めて使用しています。
さらに、食べやすさと軽さをプラスするため、全粒粉クラッカーでサンドしました!
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・バットの上にセルクルをセットし、冷蔵庫で冷やしておく。
1 ドバイチョコ
フライパンにココナッツロングとバターを入れ、全体的にきつね色になるまで炒める。
炒めたココナッツロングはボウルに移す。
2
手鍋にホワイトチョコレートを入れ、湯せんで溶かす。
3
チョコが溶けたら、湯せんから外し、ピスタチオペーストを入れまんべんなく混ぜる。
4
1のココナッツロングのボウルに3のチョコレートを加え混ぜる。
5
混ざった4のドバイチョコを、準備しておいたセルクルに流しこみ、ゴムベラなどで表面をならしたら冷蔵庫で入れ、20分程固める。
6 生チョコ
ボウルにビターチョコレートを入れる。
手鍋に生クリームを入れ、沸騰直前まで温める。
7
温めた生クリームをチョコレートの入ったボウルに入れ、なめらかになるまで混ぜる。 ※チョコレートの溶けが甘い場合、湯煎しながら溶かす。
8 組み立て
5で冷やし固めたドバイチョコを冷蔵庫から出し、セルクルを外す。
カードなどを使い、別のバットなどによけておく。
9 型の準備
セルクルより一回り程度大きめにカットしたOPPシートをセルクルにかぶせ、輪ゴムでとめる。
OPPシートの面を下にして、バットにおく。
※OPPシートはセルクルにかぶせた時にセルクルの高さの半分くらいまでくる大きさにしておくと作業しやすいです。
10
9のセルクルに7の生チョコの半分の量を流しこみ、ヘラで平らにならす。
11
8のドバイチョコを10の上に重ねる。
12
11のドバイチョコの上に残りの半分の生チョコを流し込み、表面を平らにならしたら冷蔵庫に入れ、30分程固める。
13 仕上げ
全粒粉のクラッカーを用意する。
波刃の包丁で半分にカットする。
14
12の生チョコが固まったら、セルクルをはずす。
取り出したチョコレートを5㎝角になるよう6等分にカットする。
※セルクルが外れにくい場合は、温めたタオルなどでセルクルを少し温めてから外すとよい。
15
お湯などで温めたスプーンをチョコレートの表面(上下)に当て少し溶かし、13のクラッカーでサンドし、完成。
※スプーンの水気はふき取り、クラッカーがくっつく程度に溶かす。
※冷やし固める時間は含まない
富澤商店公式Xの企画として発足したアレンジ部。
数多くある商品の中、実は知られていないお料理系の商品や便利商品、店舗ならではの人気商品を紹介。
商品を使い、時短でおいしく見栄えもする、あっと驚くようなレシピを開発中。
普段お菓子やパンを作らない方でも、「買ってみたい!」「作ってみたい!」と思えるような、簡単で美味しいレシピをご紹介いたします。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品