抹茶の葛饅頭

レシピID 20240401101701

葛饅頭とは、くず粉に水と砂糖を加えて火にかけて練り上げ、餡を包んで作ります。中の餡が透けて見え清涼感あふれる夏向きの和菓子菓子です。
今回は白あんと抹茶を合わせて抹茶餡を作り中餡にしました。初夏にぴったりな和菓子です。
今なら季節限定の抹茶あんも販売しているので、チェックしてみてくださいね!

  • 初級レベル
  • 30分
  • 冷蔵庫
  • 火気

※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。

材料

6個

合計金額

お支払合計が6,400円(税込)以上で送料無料です。

作り方

  • 準備

    ・ラップを20~25cm角くらいに切り広げておく。 

  • 1 抹茶餡

    1 抹茶餡

    ボウルに白あんと抹茶を入れ混ぜ、6等分にする。

  • 2 葛まんじゅう生地 

    2 葛まんじゅう生地 

    ボウルに葛粉と水を1/3ずつ3回に分けて加え、その都度ゴムベラで混ぜ合わせる。

  • 3

    3

    砂糖を入れ混ぜる。

  • 4

    4

    生地を茶こしなどで漉しながらフライパンに入れる。

  • 5

    5

    最初は強火にかけて混ぜ、すこし固まってきたら弱火にし、激しく練らず、空気を入れないようヘラを底につけたままやさしく混ぜる。

  • 6

    6

    全体に火が通り透明になったら、ひとまとめにして火からおろす。

  • 7 組み立て

    7 組み立て

    ラップに水をつけ、その上に、6等分にした6の葛まんじゅうの生地をのせる。

  • 8

    8

    葛まんじゅうの生地の上に、1の抹茶餡をのせる。

  • 9

    9

    ラップで包むようにして、あんを生地で包み込み、輪ゴムで止めて容器に入れ形を整えて冷ます。

  • 10 完成

    10 完成

    生地が冷え固まったら完成。

※冷却時間は含まない