つじうら

レシピID 20151217171849

北陸地方でお正月に登場するお菓子。生地も形もいろいろありますが、今回は、雲平(うんぺい)という細工菓子にも使われるもち米の生地で、つくばねの形にしました。色をつける時はごく控えめがおすすめです。1か月くらいは日持ちもしますので、中に入れる紙を工夫して、楽しく遊んでみてください。

  • 中級レベル
  • 60分

※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。

材料

20~25個分

材料

45g
15g
お湯(50℃ほど)・・・8g
色粉(赤、緑、黄色など)・・・少々

合計金額

お支払合計が6,400円(税込)以上で送料無料です。

作り方

  • 準備

    準備

    中に入れる紙を準備する。おると小さくなり丈夫な和紙や半紙がおすすめ。小さく折りたたんでおく。

  • 1

    1

    粉砂糖と寒梅粉をよく混ぜ合わせる。

  • 2

    2

    お湯を入れ全体よく混ぜ合わせ、まとまってきたら手でまとめる。

  • 3

    3

    ラップをして20~30分休ませる。寒梅粉がなじんでくる。

  • 4

    4

    生地を3分割し、それぞれ色をつけていく。

  • 5

    5

    少しだけ色をのせ、よく揉みこむ。

  • <POINT>

    <POINT>

    色はなじむと発色してくるので、控えめにつけるようにする。
    調整用の白生地をとっておくと修正がきく。

  • 6

    6

    白生地もよく揉み生地をなめらかにする。

  • 7

    7

    今回は高さ4㎝ほどの三角形を作るので、8cm幅のオーブンシートと、正三角形を準備すると作りやすい。

  • 8

    8

    オーブンシートの方に合わせて、生地を四角く、薄くのばす(1~1.5mmほど)
    よく伸びる生地なので、伸びにくい場合は手で引っ張るとよい。

  • 9

    9

    効率よくカットする。端は、またまとめて揉めば使える。

  • 10

    10

    下になっていた面に紙をのせる。乾いてないので、閉じたときにくっつきやすい。

  • 11

    11

    3辺のそれぞれ真ん中を指で持ち、中央でくっつける。

  • 12

    12

    並べて乾かす(1~2日)。生地がやわらかい場合は、伏せて置く。

  • 14

    14

    この段階で、とがった部分をカットすると丸い形になる。