基本・初心者お正月におすすめなアレンジレシピ&黒豆の簡単活用レシピ12選をご紹介! こんにちは、富澤商店スタッフです。クリスマスが過ぎ、次はお正月の支度。年末年始は楽しいイベントが盛り沢山!それに伴う料理やお菓子作りにも奔走しますね。今回のコラムでは、いつものお正月料理を更に盛り上げるおすすめアレンジレシピや、お正月料理... 2024.12.27基本・初心者イベントお菓子作りその他
基本・初心者バーチディダーマとは? サクほろなチョコサンドクッキー♫ バレンタインにぴったりなレシピをご紹介 「Baci di dama」 = 「貴婦人のキス」という名のイタリア北部ピエモンテ州発祥のお菓子です。 半球形の2つのクッキーの間にチョコレートを挟んで仕上げます。クッキーが合わさった形が唇に似ているので、その名がついたといわれ、今ではイタリア全土で作られているそうです 2024.12.27基本・初心者イベントお菓子作り
イベントgemomogeさんの新刊発売記念イベント『クッキー作りレッスン』レポート! 全国からお越しのお客様と過ごした楽しい1日♫ こんにちは、富澤商店スタッフです。先日、12月8日(日)に富澤商店オフィシャルクリエイターでもあるgemomogeさんの新書籍発売を記念し「gemomogeさんのクッキー作りレッスン」を行いました。(新書籍についてのご紹介コラムはこちらか... 2024.12.19イベント書籍紹介お菓子作りその他
商品紹介カヌレ型を徹底比較! 4種の型で焼き比べ、あなたにピッタリの型はどれ? こんにちは。洋菓子講師の舘野です。今回のコラムのテーマは「カヌレ型」です。近年人気のカヌレ、みなさん焼いたことはありますか?カヌレは実に多様な型があり、富澤商店でもたくさん取り扱っています。今回は4種類のカヌレ型で実際に焼き比べをし、型離... 2024.12.13商品紹介基本・初心者比較・検証お菓子作り
イベントgemomogeさん新刊発売記念!オイルクッキー本の魅力と特別記念イベントのお知らせ 今回は富澤商店オフィシャルクリエイターのgemomogeさんの新刊発売を記念して、 新刊『とびきりの香りと食感、ぎゅっと! オイルで作る味わいリッチなクッキーレシピ101』の魅力と、新刊発売記念イベントについてお伝えします! それでは早速!新しいレシピ本の見どころをご紹介しますね。 後半では、スペシャルな記念イベントの情報もお知らせしているのでそちらもお楽しみに!! 2024.10.28イベント書籍紹介お菓子作りその他
基本・初心者チョコチップは焼くと溶ける?溶けにくいチョコチップ、チャンクチョコとは?焼き菓子で徹底比較 こんにちは。洋菓子講師の舘野です。今回のテーマは焼き菓子に混ぜて使う「チョコ」です。「チョコチップ」や「チャンクチョコ」など皆さんもパンやお菓子の練り込みに使ったことがあるかと思います。皆さんはどんなふうにチョコを選んで使っていますか?「... 2024.10.25基本・初心者比較・検証商品紹介お菓子作り
イベントシュトーレン / シュトレンとは?歴史と魅力、初心者におすすめなレシピもレポート! ドイツの伝統的なクリスマスの発酵菓子です。バターや洋酒漬けのドライフルーツがたっぷり入って、スパイスが効いているのも特徴的です。独特の形は、幼い主イエスキリストがおくるみに包まれている姿を現しているのは有名な話ですね。 2024.10.18イベントお菓子作り
基本・初心者スマッシュケーキとは?赤ちゃんが食べやすい、手作りレシピをご紹介! アメリカ発祥の1歳の誕生日に行う、赤ちゃんが手づかみでケーキを食べる行事です。 「スマッシュ」には壊す・粉砕するという意味があり、赤ちゃんが手で自由につかんでみたり、口に入れたり、投げてみたり擦りつけてみたり…そんな様子を楽しむイベントになります。 2024.10.01基本・初心者イベントお菓子作り
お菓子作り台湾スイーツの 豆花とは?美味しい簡単レシピ・トッピングを紹介 その正体は一言で言うと「なめらかな豆乳プリン」です。豆乳を凝固剤で固めて小さめのどんぶりによそい、きび砂糖のシロップや小豆などの様々なトッピングをのせ、レンゲでたっぷりすくって食べます。 2024.09.23お菓子作り
お菓子作り話題のスイーツ ドバイチョコとは?富澤商店アレンジで作ってみた! 板チョコの中に「ピスタチオペースト」と「カダイフ(トウモロコシの粉からできたパリパリの乾麺)」が入っているチョコレートです。 2024.09.13お菓子作り