基本のちまき

レシピID 6028

端午の節句に。関西地方でおなじみの祝い菓子です。

  • 中級レベル
  • 60分
  • 電子レンジ

※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。

材料

5個分

合計金額

お支払合計が6,400円(税込)以上で送料無料です。

作り方

  • 準備1

    準備1

    笹の葉をよく洗い水けをふいておく。

  • 2

    2

    井草を熱湯でさっとゆで、水けをきっておく。

  • 作り方1

    作り方1

    耐熱ボウルに上新粉、もち粉、上白糖を入れる。

  • 2

    2

    水を少しずつ加えながらダマができないよう混ぜ合わせていく。

  • 3

    3

    ラップをふんわりとかけ、500Wのレンジで3分加熱する。

  • 4

    4

    いったんとり出し、へらで全体を混ぜ合わせる。

  • 5

    5

    再度ラップをかけ、レンジで2分加熱する。

  • 6

    6

    とり出し、へらでひとまとめにする。まだ粉っぽいようなら、透明でつやのある生地になるまで様子をみながらレンジにかける。

  • 7

    7

    濡らして固く絞ったふきんの上に出し、こしが出るまで10回くらいこねる。(火傷に注意)

  • 8

    8

    水を張ったボウルに入れ、粗熱をとる。

  • 9

    9

    5等分にカットし、手水をつけながら円すい形に整える。

  • 10

    10

    笹の葉をつるつるの面を上に2枚ずらして重ねて置き、枝から3cmほど離して9の餅をひとつのせる。

  • 11

    11

    2枚の笹の葉で餅を包み、葉先を軽くまとめて井草を通し、葉先を折りたたむ。

  • 11
  • 11
  • 12

    12

    井草を軽く2回ねじり、短い方は下にたらし長い方を斜め下に短い井草ごとぐるぐる巻いていく。

  • 12
  • 13

    13

    根元までしっかり巻きつけて結ぶ。

  • 14

    14

    残りの餅も同様に巻く。しばらく置いて笹の葉の香りを餅にうつす。