お菓子作り

比較・検証

デーツとナツメの違いとは?特徴・栄養成分を徹底比較!

こんにちは。自宅教室Nina kitchenを運営している三谷です。 今回は、デーツとナツメについて深掘りしてみようと思います!どちらも体に良いことは知っているけど、あまり使ったことがないわ~、そもそもデーツとナツメって同...
比較・検証

小麦粉(薄力粉)と米粉は置き換えできる?シフォンケーキで徹底比較

こんにちは。富澤商店クオカスタジオで洋菓子講師をしている舘野です。 今回も前回に引き続き「米粉」がテーマ。前回はクッキーとパウンドケーキで2種類の米粉と小麦粉で作ったお菓子を比較し、「ほろほろ」とした米粉の特徴を実感しました。 ...
お菓子作り

ハロウィンに作りたい簡単レシピ!手作り “アイボール”

こんにちは。オフィシャルクリエイターのけいちょんです。日本の秋といえばサツマイモやかぼちゃ、そして世界的にも有名になったハロウィン!すっかり日本の秋に定着してきたイベントですが、仮装はちょっとハードルが高いなと感じる方も多いのでは?そんな...
比較・検証

小麦粉(薄力粉)と米粉は置き換えできる?米粉のお菓子の特徴や違いとは?パウンドケーキとクッキーで徹底比較

こんにちは。富澤商店クオカスタジオ等で洋菓子講師をしている舘野です。 今回は米粉がテーマです。体にやさしいお菓子作りなどで近年人気の素材「米粉」使ってみたいけれど、小麦粉を使ったお菓子作りに比べて難しそうに感じたり、どんな米粉を使え...
比較・検証

ゼラチンの使い方!板ゼラチンと粉ゼラチンの違いとは?徹底比較

こんにちは。富澤商店クオカスタジオ等で洋菓子講師をしている舘野です。 今回はゼラチンがテーマです。大きく分けて板ゼラチンと粉ゼラチンがありますが、レシピによって使い分けられていることが多く「粉ゼラチンは持っているけど、板ゼラ...
お菓子作り

クコの実とは?栄養素たっぷりのスーパーフード!おすすめの食べ方とレシピ

こんにちは。Nina kitchenという自宅教室を運営しています三谷です。本日は、栄養素もたっぷりで何かと夏のデザートで見かけることが多い、クコの実について深掘りしてみようと思います! クコの実とは? そう!...
比較・検証

おすすめの抹茶パウダー3種!マフィンで徹底比較

こんにちは。富澤商店オンラインショップでレシピ著者をしているちょりママです。 今月は徹底比較シリーズ。ドリンク、菓子、パン、どのジャンルにおいても人気を博す抹茶にフォーカスします。 素早く素材になじみ、奥深い味とほっこりする風...
お菓子作り

絶品濃厚ティラミスのレシピ・作り方|ミックス粉で超簡単!混ぜて冷やすだけ

こんにちは。富澤商店オンラインショップでレシピ著者をしているちょりママです。 今月は知って得するシリーズ。ミックス粉というものが認知され、簡単にできることが予想はつくものの、実際のところどのくらい簡単なのか、味はどうなのだろうか。謎...
お菓子作り

バクラヴァ(バクラバ)とは?簡単レシピとおすすめ中東料理4選

バクラヴァ(バクラバ)とは、主にはトルコや中近東や中央アジアなど広い地域に古くから伝わる甘いお菓子です。基本的には薄く何層にも重なるフィロ生地(ユフカとも呼ばれる)にたっぷりのピスタチオなどのナッツを入れて焼き上げ最後のシロップかけて仕上げた焼き菓子です。
比較・検証

バタフライピーとは? 青いハーブを徹底比較|使い方とおすすめレシピ6選

バタフライピーとは、東南アジアを原産とするマメ科の植物で、和名は蝶豆(ちょうまめ)です。そのためバタフライ=蝶なのですね!鮮やかな青い花を咲かせるバタフライピーですが、その花にはアントシアニンが多く含まれています。オススメの使い方やレシピもご紹介していきます!
error:Content is protected !!