基本・初心者固いプリンの作り方は?焼き比べてみた!基本のレシピ付き こんにちは。富澤商店オフィシャルクリエイターのけいちょんです。 プリンは、娘が大好きで、わが家でもよく作るおやつのひとつ。材料がシンプルで作るのも楽しく、身近でありながらどこか特別感のある存在ですよね。 そんなプリンは人によって好みもこだわりもちがうもの。 ということで今回は、卵液(卵+牛乳)100gに対して、砂糖を0g/10g/20g/30g加えた4種類のプリンを、共通のカラメルを用いたうえで、すべて同じ条件で蒸して比較してみました! 2025.08.20基本・初心者比較・検証お菓子作り
基本・初心者米飴とは?麦芽飴との違いは?米飴の作り方と使い方 こんにちは。富澤商店にてレシピ著者をしておりますマスダアイミです。 皆さんは米飴を使ったことはありますか?米飴はお米の甘さをぎゅっと集めた飴で、優しい甘味が特徴の古くから日本で親しまれてきた甘味料です。材料はお米と麦芽のみ。実は手作りもできます。 我が家では冷蔵庫に米飴を常備していて、用途によって砂糖を使ったり米飴を使ったりと使い分けています。 今回は米飴が出来るまでの仕組みや、麦芽飴とはどう違うか?等の疑問に触れながら 実際に米飴を手作りする際に注意すべきポイントを詳しくお伝えしていきます。 2025.08.08基本・初心者比較・検証商品紹介
基本・初心者使いたい乳脂肪分の生クリームが無い時の作り方《自動計算ツール付き》 《ピアソンスクエア法の自動計算ツール》を使いたい方はこちらからジャンプ! こんにちは。富澤商店オンラインショップでレシピ著者をしているちょりママです。 今月はお悩み解決シリーズ。 生クリームは、泡立ててホイップクリームにすると驚異の威力を発揮しますよね。ただ、少し悩ましいこともあるようで…。 生クリームには種類がいろいろ。表記されている「〇%」はどんな違いがあるのか。いつも使っているから。何となく使っている、など。 はたまた、レシピに書いてある同じ乳脂肪分の生クリームが手に入らないからどうしよう!?そんなことも経験された方も多いはず。紐を解くと次からは自信をもって使える!そんなフレッシュクリームワールドへ進んでみましょう! 2025.08.01基本・初心者商品紹介お菓子作り
基本・初心者卵について知ろう!卵黄や卵白の性質とは?パン生地にどんな効果がある? こんにちは。富澤商店にてレシピ著者をしておりますマスダアイミです。 パン作りで使う副材料のひとつに卵があります。皆さんは卵を入れてパンを作ったことはありますか? パンは材料を最低限にすると、小麦・塩・酵母・水のみで作ることが出来る為、必ずしも卵を入れる必要は無いのですが、生地に配合することで様々な効果を得られます。 今回は卵の性質から、パン生地にどんな効果を与えるか?深掘りしていきたいと思います。 2025.07.25基本・初心者比較・検証パン・お菓子作り
イベント夏の自由研究の参考に!美味しいアイスクリームを作るには? 暑あつい夏なつといえば、やっぱりアイスクリーム! でも、おうちで作つくると「シャリシャリすぎる…」「固かたすぎる…」なんてことはありませんか? そこで今回こんかいは、自由研究じゆうけんきゅうのような気持きもちで、『アイスをもっと美味おいしく作つくるにはどうしたらいいか?』をテーマに、実験じっけんしてみました! おうちでのアイス作づくりの参考さんこうや、自由研究じゆうけんきゅうのヒントにもぜひ活用かつようしてみてください! 2025.07.18イベント基本・初心者比較・検証お菓子作りその他
基本・初心者大葉の大量消費に!和風ジェノベーゼソースの簡単レシピ こんにちは。富澤商店オフィシャルクリエイターのけいちょんです。 夏になると、冷奴やそうめんの薬味に大活躍する「大葉」。 でも一束買うと、数枚残って冷蔵庫の片隅に…ということ、ありませんか? 今回は、そんな余りがちな大葉を“主役”に変えるアイデアとして、「大葉の和風ジェノベーゼソース」の作り方をご紹介します。 2025.07.11基本・初心者その他
比較・検証甜面醤(テンメンジャン)とは?コチュジャンとの違いは?手作りレシピや活用レシピをご紹介! こんにちは。富澤商店オンラインショップでレシピ著者をしているちょりママです。 今月は知って得するシリーズ。調味料の「甜面醤テンメンジャン」を知る回です! 調味料って、今や多種多様で全てを知らずに過ごすことが多いですよね。 試してみたいな~という気持ちがあれど、いざ買ってみても使い切れなかったり、買うのに躊躇したりすることも多くなりました。便利だとは分かっていても…悩みせんか? それでも、日々の献立作りのマンネリ解消に、調味料で変化をもたらすことが手っ取り早いのでは!? 日々のごはんのお悩み半分、いろいろな調味料を買うことに尻込み半分な私やあなたに、このコラムが一役買ってくれるかもしれません。 2025.07.04比較・検証商品紹介
比較・検証「布取り」とは?パンの仕上がりが変わる!パンマットの上手な使い方 こんにちは!オフィシャルクリエイターのけいちょんです。 パン作りを続けていると、一度は憧れるのが“ハード系パン”。焼き色のついたクラスト、パリッと割れるクープ…そんな理想の仕上がりに近づくための、見落とせない工程が「布取り」です。 今回のコラムでは、布取りの基本と、うまく使うためのちょっとしたコツなどをご紹介します。 初心者の方から、「なんとなくやってきたけど、実は自信がない…」という中級者の方にも、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。 2025.06.27比較・検証商品紹介パン作り
お菓子作りパンナコッタとは?ババロアとの違いは?基本のパンナコッタレシピをご紹介 イタリアンレストランのドルチェによく出てくるパンナコッタ。生クリームのコクと、ツルンとした食感がなんとも魅力的ですよね。今年は異例の猛暑となる初夏を迎え、皆さんもそろそろ冷たいデザートにも目が向いてしまうのでは? また、よく似たデザートにババロアがありますが、どこが違うのでしょうか?今回は、パンナコッタと、ババロアとの違いについても深堀したいと思います! 2025.06.20お菓子作り
イベント夏のギフト、帰省のお土産に!富澤商店のギフトセットはいかが?ギフト包装の出来る全国店舗まとめ! 富澤商店では直営店舗とオンラインショップの両方で、「ギフトセット」が始まりました! 「富澤商店の店頭で見たよ!」というお声も届いておりますが、皆さんはもうご存じでしょうか? 本コラムでは、 ・新サービス「ギフトセット」とは何か? ・おすすめのギフトセット3選 ・全国の富澤商店で「ギフト包装ができる」店舗はどこ? を3つをメインにご紹介していきたいと思います! 2025.06.16イベント商品紹介