基本・初心者

米粉ベーグルの作り方|初心者でも失敗なし!綺麗にふっくら仕上げるレシピとコツ

皆さんは米粉パンを作ったことはありますか?小麦グルテンが入らない、グルテンフリーの米粉パンです。 米粉パンの中でもベーグルは、小麦で作るベーグルと食感が割と似ていて米粉パンに抵抗がある方でも食べやすい印象があります。 ただ、小麦のベーグルと違って米粉のベーグルは見た目がツルンとなりづらく、もっと綺麗に作ってみたい!という意見もお聞きすることがあります。 今回は米粉のベーグルを綺麗に美味しく作るために、細かいポイントをお伝えしていこうと思います。 是非レシピと併せてお読みいただき、お役立てください!
商品紹介

初心者でも簡単!セモリナ粉で作る、もちもち手打ちパスタの作り方

今回のコラムはなんと「デュラムセモリナ粉を使った手打ちパスタ」がテーマ。 パスタ好きなら一度は挑戦してみたいけれど、「難しそう」「専用のマシンが必要?」と感じる方も多いかもしれません。何を隠そう、私もそんな考えだった一人です。 でも実は、麺棒さえあればおうちでも意外と簡単に手打ちパスタに挑戦できるんです! デュラムセモリナ粉ならではの香りと、モチモチ食感が楽しめる手打ちパスタ、ぜひコラムを参考にチャレンジしてみませんか?
書籍紹介

世田谷・桜新町の人気店「OYATSUYA SUN」から待望のレシピ本が登場!

今回のコラムでは、普段から富澤商店の卸をご利用いただいている「OYATSUYA SUN(オヤツヤサン)」をご紹介します。 この秋に、ファン待望のレシピ本が発売されました。そこで今回は、お店と書籍の魅力、そして特別に書籍に掲載されているレシピのひとつをお届けします!
未分類

薬菓(ヤッカ)とは?韓国の伝統菓子と開城薬菓の魅力・おすすめレシピ2選!

皆さん、薬菓(ヤッカ・ヤックァ)ご存知ですか? 最近の韓国ブームでお食べたことがある方も、気になっていた!という方も多いのでないでしょうか。今日はそんな薬菓の魅力をご紹介していきたいと思います!
パン作り

サワードゥとは?サワー種の起こし方からパンを焼くまで、2番種の活用レシピも

こんにちは!パン部門のレシピ著書を担当している海野綾子です。最近、じわじわと注目されている「サワードゥブレッド」をご存知でしょうか。市販のイースト菌ではなく、小麦と水で起こしたサワードゥという天然酵母で作ったパンの総称なのですが、ではサワ...
基本・初心者

もちのびとは?特徴・使い方・レシピアイデア3例をご紹介

こんにちは。富澤商店オンラインショップでレシピ著者をしているちょりママです。 今月は気になる商品をクローズアップ!「もちのび」について深堀していきます。 商品名から仕上がりの食感は想像できるものの、使い方とレシピ、実際使ってみた感想の旅へお連れします!
イベント

富澤商店が送る、夏休み親子イベントレポート! ~自由研究、パティシエ体験~

富澤商店では、この夏、親子で参加できるお菓子作りイベントを2種類実施し、夏の思い出作りのお手伝いをしました。 今回のコラムではその2つのイベントを振り返りレポートします! 「料理を作る楽しさを世界へ」の企業理念を、多くの方にお届けする機会となりました。
基本・初心者

プレッツェルとは?ドイツ発祥の人気パン!美しい褐色の秘密は?基本のレシピをご紹介

こんにちは。自宅教室Nina kitchenを運営している三谷です。 今回のコラムのテーマはドイツの定番パン「プレッツェル」について。 私自身がドイツに滞在していた頃にも、プレッツェルに触れる機会がたくさんありました。体験記も交えて、今回のコラムを綴っていこうと思います。 プレッツェルはその独特な形と香りが特徴的で、クセになる!という方も多いのでは?塩味も効いているのでビールのお供にもピッタリですよね! 茹でてから焼くというのはベーグルと似ていますが、どこが違うのでしょうか? プレッツェルの語源や製法について深堀していきましょう!
イベント

ギフト選びの参考に!全国の富澤商店の店舗スタッフの提案するおすすめギフトセットとは?

今年の6月より始まった新サービスの「ギフトセット」! 父の日やお中元、帰省のお土産にご利用いただいた方のお声が届いております、ありがとうございます! そんなギフトセット、オンラインショップでは厳選した組み合わせセットのみの販売ですが、 実店舗ではお好きな商品をお選びいただき、ギフトセットにするサービスを行っています。 この新サービスをより多くのお客様に知っていただけるよう、 「どんなギフトセットだと、お客様が贈りたくなるだろう?」と考えを巡らせ、 各店舗の富澤商店スタッフ一人ひとりが工夫と熱意を持って売り場作りを行いました。 今回のコラムでは「ギフトセット(箱)」と「プチギフト」の部門の2つに分け、 それぞれの部門のおすすめギフト例を3選、ご紹介したいと思います!
基本・初心者

固いプリンの作り方は?焼き比べてみた!基本のレシピ付き

こんにちは。富澤商店オフィシャルクリエイターのけいちょんです。 プリンは、娘が大好きで、わが家でもよく作るおやつのひとつ。材料がシンプルで作るのも楽しく、身近でありながらどこか特別感のある存在ですよね。 そんなプリンは人によって好みもこだわりもちがうもの。 ということで今回は、卵液(卵+牛乳)100gに対して、砂糖を0g/10g/20g/30g加えた4種類のプリンを、共通のカラメルを用いたうえで、すべて同じ条件で蒸して比較してみました!
error:Content is protected !!