お菓子作り

絶品濃厚ティラミスのレシピ・作り方|ミックス粉で超簡単!混ぜて冷やすだけ

こんにちは。富澤商店オンラインショップでレシピ著者をしているちょりママです。 今月は知って得するシリーズ。ミックス粉というものが認知され、簡単にできることが予想はつくものの、実際のところどのくらい簡単なのか、味はどうなのだろうか。謎...
パン作り

オートリーズとは?目的と効果!おすすめパンレシピを徹底解説

こんにちは。オフィシャルクリエイターのけいちょんです。 今回はパン作りの製法の一つ「オートリーズ」についてお話ししたいと思います。私が富澤商店で公開させていただいているレシピの中にもいくつかオートリーズ法を使ったパンがあります。普通...
比較・検証

コーティングチョコレート徹底比較|普通のチョコレートとの違い

こんにちは。富澤商店オンラインショップでレシピ著者をしているちょりママです。今月は徹底比較シリーズ。パン、焼き菓子、ケーキの表面に上掛けをして魅了させるコーティングチョコレートにフォーカスします。ミルク、ビター、ホワイトと、カテゴリが分け...
お菓子作り

バクラヴァ(バクラバ)とは?簡単レシピとおすすめ中東料理4選

バクラヴァ(バクラバ)とは、主にはトルコや中近東や中央アジアなど広い地域に古くから伝わる甘いお菓子です。基本的には薄く何層にも重なるフィロ生地(ユフカとも呼ばれる)にたっぷりのピスタチオなどのナッツを入れて焼き上げ最後のシロップかけて仕上げた焼き菓子です。
比較・検証

バタフライピーとは? 青いハーブを徹底比較|使い方とおすすめレシピ6選

バタフライピーとは、東南アジアを原産とするマメ科の植物で、和名は蝶豆(ちょうまめ)です。そのためバタフライ=蝶なのですね!鮮やかな青い花を咲かせるバタフライピーですが、その花にはアントシアニンが多く含まれています。オススメの使い方やレシピもご紹介していきます!
パン・お菓子作り

アーモンドペーストとは?|使い方 コク増し&風味付け

こんにちは。富澤商店オンラインショップでレシピ著者をしているちょりママです。 今月は知って得するシリーズ。手軽にコク増しできたり、風味をつけられる「アーモンドペースト」について注目します。 今やさまざまなペーストが出ていますが、アーモンドとは?と思っていた方も少なくないと思います。 ちょっと驚くその味わい、侮れないアーモンドの奥深さを伝えずにはいられませんでした。 パンやクラッカーに塗るだけでは終わらない!たっぷり使っていただけるパンレシピとスイーツレシピをご紹介します。ぜひお試しください!
比較・検証

分割・成形による仕上がりの違いとは?失敗しないパン作り!

暖かくなってくると新しいことを始めたくなったり、気持ちも前向きになってくる気がしますね。我が家にも新生活が始まる子がおり、毎日ウキウキわくわくしているようです。 さて、今回はパン作りでは必ず行う分割や丸め方をご紹介したいと思います。レシピでは何気なく「分割する」「丸める」と書かれていますが、実は仕上がりに直接影響する重要な工程です。 そしてその先の「成形」の仕方によっても仕上がりに影響が出てくることがあります。 せっかく手作りのパン、少しでも美味しく・綺麗に作れるようご紹介するポイントを参考にぜひ作ってみてください。
お菓子作り

クッキー缶を作ろう!詰め方のコツと人気のレシピ7選

人気のクッキー缶をオリジナルで手作りましょう!詰め方のコツやどんなクッキーを選べばいいのか?クッキー缶に使うおすすめの包材なども詳しく解説していきます。持ち歩きや配送してもクッキーが割れにくく湿気も防いでくれるクッキー缶はギフトにもおすすめですよ。楽しくオリジナルのクッキー缶作りを楽しみましょう。
比較・検証

クッキー、サブレ、ビスケットの違いとは?クッキーの種類とサクサク食感のコツ

こんにちは! お菓子教室主催の熊谷裕子です。今回は「クッキー」についてご紹介します。 サクサクしてバターの風味たっぷり、日持ちもしてみんな大好き!なクッキー。子供のとき初めて作ったお菓子といえばクッキーだった、という方も多いのでは。...
和菓子

さらしあんとは?戻し方や使い方と簡単おすすめレシピ2選

こんにちは。富澤商店オンラインショップでレシピ著者をしているちょりママです。 今月は知って得するシリーズ。食べたい時、作りたい時すぐに!甘さの調整も可能で、ストックも便利な「さらしあん」について注目します。こんな便利なものがあったの...