イベント

イベント

富澤商店が送る、夏休み親子イベントレポート! ~自由研究、パティシエ体験~

富澤商店では、この夏、親子で参加できるお菓子作りイベントを2種類実施し、夏の思い出作りのお手伝いをしました。 今回のコラムではその2つのイベントを振り返りレポートします! 「料理を作る楽しさを世界へ」の企業理念を、多くの方にお届けする機会となりました。
イベント

ギフト選びの参考に!全国の富澤商店の店舗スタッフの提案するおすすめギフトセットとは?

今年の6月より始まった新サービスの「ギフトセット」! 父の日やお中元、帰省のお土産にご利用いただいた方のお声が届いております、ありがとうございます! そんなギフトセット、オンラインショップでは厳選した組み合わせセットのみの販売ですが、 実店舗ではお好きな商品をお選びいただき、ギフトセットにするサービスを行っています。 この新サービスをより多くのお客様に知っていただけるよう、 「どんなギフトセットだと、お客様が贈りたくなるだろう?」と考えを巡らせ、 各店舗の富澤商店スタッフ一人ひとりが工夫と熱意を持って売り場作りを行いました。 今回のコラムでは「ギフトセット(箱)」と「プチギフト」の部門の2つに分け、 それぞれの部門のおすすめギフト例を3選、ご紹介したいと思います!
基本・初心者

夏の自由研究の参考に!美味しいアイスクリームを作るには?

暑あつい夏なつといえば、やっぱりアイスクリーム! でも、おうちで作つくると「シャリシャリすぎる…」「固かたすぎる…」なんてことはありませんか? そこで今回こんかいは、自由研究じゆうけんきゅうのような気持きもちで、『アイスをもっと美味おいしく作つくるにはどうしたらいいか?』をテーマに、実験じっけんしてみました! おうちでのアイス作づくりの参考さんこうや、自由研究じゆうけんきゅうのヒントにもぜひ活用かつようしてみてください!
イベント

夏のギフト、帰省のお土産に!富澤商店のギフトセットはいかが?ギフト包装の出来る全国店舗まとめ!

富澤商店では直営店舗とオンラインショップの両方で、「ギフトセット」が始まりました! 「富澤商店の店頭で見たよ!」というお声も届いておりますが、皆さんはもうご存じでしょうか? 本コラムでは、 ・新サービス「ギフトセット」とは何か? ・おすすめのギフトセット3選 ・全国の富澤商店で「ギフト包装ができる」店舗はどこ? を3つをメインにご紹介していきたいと思います!
イベント

父の日のプレゼントにおすすめ!おつまみ10選をご紹介!富澤商店ウィークで10%オフで買えるチャンス

今年、2025年の父の日は6月15日(日)です。もう間近ですね! 「今年の父の日のプレゼントはどうしようかな。」とお悩み中のあなたに、 今年の父の日は “とっておきのおつまみ” を贈りませんか? 今回のコラムでは富澤商店からおすすめのおつまみを10選ご紹介します! さらに、6月11日から始まる富澤商店ウィークについてもご紹介。 富澤商店ウィークは対象商品が10%オフで買えるチャンスです! お得にお買い物できる分、プレゼントの品数UP!さらには自分用にも買いやすいチャンスです♪
イベント

父の日のプレゼントを手作りしよう!簡単レシピ10選|おつまみから大人のデザートレシピまで

6月の第3日曜日は父の日。2025年の今年は6月15日(日)。今年はお父さんに手作りをプレゼントしてみませんか?手作りおつまみやデザートで日ごろの感謝の気持ちを伝えたら、きっと喜んでくれること間違いなし!お酒に合うおつまみから大人のデザートまで、簡単で見栄え抜群のレシピを集めました。
イベント

俳優・高橋光臣さんの新刊発売記念イベントが自由が丘スタジオで開催されました!

こんにちは、富澤商店スタッフです。 先月、3月23日(日)に俳優・高橋光臣さんの初書籍『俺とスイーツ ~家族のためのお菓子作り~』の発売を記念したイベントが富澤商店 自由が丘スタジオで開催されました! 本イベントは、株式会社K...
イベント

【106周年記念】町田本店ツアーLIVEレポート!富澤商店の歴史と、町田本店のおすすめ商品をご紹介!

今回のコラムでは、町田本店ツアーLIVEのアーカイブとして、富澤商店の歴史やLIVEで紹介した商品、LIVE中には登場しなかったけれど町田本店からのおすすめ!な商品も合わせてご紹介していきたいと思います。 これまでご愛用いただいてる方にも掘り出しものの商品や今度試してみよう!と思える、そんな発見があると嬉しいです。是非最後までご覧ください。
基本・初心者

こどもの日の簡単お菓子レシピ10選|柏餅からこいのぼりスイーツまで

まもなくゴールデンウィーク!お子さんたちが主役になる祝日「こどもの日」もまもなくですね。今回はこどもの日に食べるスイーツを軸に、その意味や由来を学んでいきましょう。柏餅からこいのぼりスイーツまで、簡単レシピも揃えてみました!ぜひ参考にしてくださいね。
イベント

セムラとは? 春を告げる北欧のおやつパン

今回は藤野幸子先生によるセムラのレシピを合わせてご紹介します。 本場のセムラのパン生地には生イーストを使うレシピが多くありますが、今回のレシピではより手軽に作れるようドライイーストを使用しています。 興味深い菓子パン。是非ご自宅で作って召し上がってみてくださいね。
error:Content is protected !!