商品紹介モーンクーヘンとは?ドイツで愛されるけしの実ケーキの意味と本格レシピ 日本では、まだあまり見かけないドイツのケーキ「モーンクーヘン」のレシピをご紹介します。 でも「モーン」って何?その意外と身近な食材「モーン」=「ケシの実」についても深掘りしていきますよ。 秋にぴったりの「モーンクーヘン」、コーヒーと一緒にいかがですか? 2025.11.10商品紹介お菓子作り
商品紹介国産米粉を焼き比べ!笑みたわわ・ミズホチカラの違いとは? 近年、国内の炊飯米の消費量は減少傾向にありますが、代わりに増えているのが「米粉用」のお米の消費です。お米を粉にしてパンやケーキを作る…そんな新しいお米の使い方が広まっています。 今回、米粉パンや米粉のお菓子を作る方なら知っているであろう王道の「ミズホチカラ」と、 ミズホチカラと同等に膨らみ美味しく作れる!と話題の新品種、「笑みたわわ」の比較実験を行いました。 米粉は種類によって特徴もさまざま。特徴を知っておくと、いざ作る際に失敗を格段に減らすことが出来ますので、是非参考にしてください。 2025.11.07商品紹介パン・お菓子作り
商品紹介練乳の作り方|材料2つで簡単!使い切りレシピと活用アイデア4選 練乳とは、コンデンスミルクという名称でも認知されてます。牛乳や脱脂乳を濃縮した乳製品です。日本で知られているものの多くは牛乳に砂糖を加え、煮詰めて濃縮させたものです。同様の手法で砂糖を加えていないものはエバミルクと言われています。 2025.10.30商品紹介
基本・初心者お米と麹で作る、自家製酵母パンの楽しみ方 自家製酵母とは「自家培養した発酵種」のこと。市販のパン酵母は使わずに、自分で酵母培養しそれをパンに使っていきます。 本来、パンは焼く前の生地を放置していたら…偶然にも膨らんで美味しいものが焼けた!という大昔の人の体験から生まれたもの。ある意味原点回帰した製法とも言えます。 今回は自家製酵母についてのお話と、私がおすすめする「お米の酵母」の起こし方のポイントについて説明していきたいと思います。 2025.10.21基本・初心者米粉パン作り
商品紹介ミスターQとは?口コミで人気の万能洗剤の使い方とおすすめポイント 食器洗いはもちろん換気扇から衣類や洗車まで、暮らしの幅広い汚れに応える万能な固形洗剤です。 無香料、無着色、無リンで環境にも、肌にも優しいのが特徴で安心の国内製造品。 少量でもしっかり汚れを落とす抜群の洗浄力があるのに手荒れしにくく、長年愛用するリピータターファンが多いところも納得、また信頼感が増しますね。 設置は簡単で、付属の吸盤を容器裏側に押し込んだらシンクにペタっと貼り付けるだけ! 薄紙を剥がして設置完成です。 2025.10.20商品紹介
比較・検証フィナンシェは型で変わる!浅型と深型の焼き比べと基本のレシピご紹介 こんにちは!オフィシャルクリエイターのけいちょんです。 バターの香りとアーモンドの風味が広がる人気の焼き菓子「フィナンシェ」。 実はこのフィナンシェ、どんな型で焼くかによって食感が大きく変わるのをご存知ですか? そこで今回は、同じ生地を浅型と深型の型に分けて同時に焼成してどう違うのかを検証しました! 見た目や厚み、そして食感の違いを比較してみましたので、型選びの参考にぜひご覧ください。 2025.10.17比較・検証商品紹介お菓子作り
比較・検証サバトンのマロンペースト、マロンクリーム、マロンピューレの違いとは? サバトンのマロンペースト、マロンクリーム、マロンピューレの違いとは?モンブランに欠かせないマロン製品。全世界のパティスリーで愛用されるサバトン社のマロン製品の違いってご存じでしょうか?3種それぞれの製品で作るモンブランクリームの作り方も解説します! 2025.10.17比較・検証商品紹介お菓子作り
イベント小学生に伝える「小麦粉の不思議」─出前授業を行いました!【CSR活動レポート】 先日、富澤商店ではCSR活動の一環として、小学校5年生を対象に「小麦粉の基礎知識」をテーマにした出前授業を行いました。今回は当日の様子のレポートコラムです。会場となったのは、富澤商店本社のご近所でもある相模原市立小山小学校。当校では、1学... 2025.10.15イベント
商品紹介ルブロ / ロブロとは?北欧で愛されるライ麦パンの魅力とスモーブロのレシピ紹介 ルブロとは、伝統的にはライ麦100%で作られるパンのことです。そのため発酵種もライ麦から起こすサワー種を使用します。 デンマークは寒冷地なので小麦栽培が難しく、ライ麦栽培が主軸であったからこそ、ライ麦パンを主食とするために、美味しく食べる工夫がなされてきました。 そんな中で生まれたルブロは、いまやデンマークの食卓に欠かせない国民食となっています。「ロブロ」と表記した方が発音に近いかもしれませんが、ここではあえて「ルブロ」と表記します。 ドイツの「プンパニッケル」とよく似た特徴を持ちますが、デンマークのルブロは1000年の歴史があるともいわれております。 2025.10.10商品紹介パン作り
イベント焼きたてパンの香りでお出迎え!「おいしい小麦粉の日」にパン試食会を実施しました! 9月23日は、富澤商店が制定した「おいしい小麦粉の日」。 今年はこの記念日に合わせて、全国の富澤商店のうちの40店舗にて、"焼き立てパンの試食会"を開催しました。 2025.10.07イベントパン作り未分類