けいちょん

商品紹介

フィナンシェは型で変わる!浅型と深型の焼き比べと基本のレシピご紹介

こんにちは!オフィシャルクリエイターのけいちょんです。 バターの香りとアーモンドの風味が広がる人気の焼き菓子「フィナンシェ」。 実はこのフィナンシェ、どんな型で焼くかによって食感が大きく変わるのをご存知ですか? そこで今回は、同じ生地を浅型と深型の型に分けて同時に焼成してどう違うのかを検証しました! 見た目や厚み、そして食感の違いを比較してみましたので、型選びの参考にぜひご覧ください。
基本・初心者

初心者でも簡単!セモリナ粉で作る、もちもち手打ちパスタの作り方

今回のコラムはなんと「デュラムセモリナ粉を使った手打ちパスタ」がテーマ。 パスタ好きなら一度は挑戦してみたいけれど、「難しそう」「専用のマシンが必要?」と感じる方も多いかもしれません。何を隠そう、私もそんな考えだった一人です。 でも実は、麺棒さえあればおうちでも意外と簡単に手打ちパスタに挑戦できるんです! デュラムセモリナ粉ならではの香りと、モチモチ食感が楽しめる手打ちパスタ、ぜひコラムを参考にチャレンジしてみませんか?
基本・初心者

固いプリンの作り方は?焼き比べてみた!基本のレシピ付き

こんにちは。富澤商店オフィシャルクリエイターのけいちょんです。 プリンは、娘が大好きで、わが家でもよく作るおやつのひとつ。材料がシンプルで作るのも楽しく、身近でありながらどこか特別感のある存在ですよね。 そんなプリンは人によって好みもこだわりもちがうもの。 ということで今回は、卵液(卵+牛乳)100gに対して、砂糖を0g/10g/20g/30g加えた4種類のプリンを、共通のカラメルを用いたうえで、すべて同じ条件で蒸して比較してみました!
イベント

夏の自由研究の参考に!美味しいアイスクリームを作るには?

暑あつい夏なつといえば、やっぱりアイスクリーム! でも、おうちで作つくると「シャリシャリすぎる…」「固かたすぎる…」なんてことはありませんか? そこで今回こんかいは、自由研究じゆうけんきゅうのような気持きもちで、『アイスをもっと美味おいしく作つくるにはどうしたらいいか?』をテーマに、実験じっけんしてみました! おうちでのアイス作づくりの参考さんこうや、自由研究じゆうけんきゅうのヒントにもぜひ活用かつようしてみてください!
基本・初心者

大葉の大量消費に!和風ジェノベーゼソースの簡単レシピ

こんにちは。富澤商店オフィシャルクリエイターのけいちょんです。 夏になると、冷奴やそうめんの薬味に大活躍する「大葉」。 でも一束買うと、数枚残って冷蔵庫の片隅に…ということ、ありませんか? 今回は、そんな余りがちな大葉を“主役”に変えるアイデアとして、「大葉の和風ジェノベーゼソース」の作り方をご紹介します。
比較・検証

「布取り」とは?パンの仕上がりが変わる!パンマットの上手な使い方

こんにちは!オフィシャルクリエイターのけいちょんです。 パン作りを続けていると、一度は憧れるのが“ハード系パン”。焼き色のついたクラスト、パリッと割れるクープ…そんな理想の仕上がりに近づくための、見落とせない工程が「布取り」です。 今回のコラムでは、布取りの基本と、うまく使うためのちょっとしたコツなどをご紹介します。 初心者の方から、「なんとなくやってきたけど、実は自信がない…」という中級者の方にも、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。
基本・初心者

夏のパン作りのお悩み解決!| 過発酵、ダレる生地、適切な保存方法まで解説。

こんにちは!オフィシャルクリエイターのけいちょんです。 だんだん気温も湿度も上がってきて、「パン作り、なんだかうまくいかないな…」と感じていませんか? 実はそれ『夏のパン作りあるある』なんです。 いつも通りの手順でも、季節が変わると生地の反応はまったく別物。 でも、ちょっとした工夫を知っているだけで、暑い季節でもぐんと作りやすくなります。 今回は、そんな夏によくあるお悩みを3つ上げ、どう気をつけたらいいか、その方法までを初心者さんにもわかりやすくご紹介します!発酵、生地の扱い、保存…それぞれの“困った”を解決して、夏でもパン作りをもっと楽しんでいきましょう
基本・初心者

全粒粉とは?小麦粉との違いは?使いやすい全粒粉の選び方と活用レシピをご紹介!

パンやパスタ、お菓子などで目にしたり食べたりする機会が多い「全粒粉」。 風味が豊かで香ばしくとても美味しいですが、小麦粉と全粒粉は何が違うのでしょうか。 全粒粉を使った美味しいレシピもたっぷりご紹介しますので、全粒粉大好きな方はもちろん、使いかけの全粒粉がある方や消費レシピをお探しの方もぜひ参考にしてみてください!
比較・検証

パン生地がベタベタになるのは何故?小麦粉の吸水率を知ろう。粉を代用したい時のポイントもご紹介

こんにちは!オフィシャルクリエイターのけいちょんです。富澤商店で沢山のレシピを公開させていただき、沢山のユーザー様に作っていただいているパンのレシピ。富澤商店では様々な小麦粉の取り扱いがある為、レシピに合う小麦粉は何かを考え、選びだした小...
比較・検証

ベーグルとパンの違いは?カロリーはどちらが低いの?手作りする時のポイントとレシピもご紹介

今回はヘルシーでダイエット向きと言われるベーグルについてご紹介します。 実際、ベーグルとパンって何が違うのか。そしてカロリーはどちらが低いのか。また、手作りする際のポイントをご紹介していきます。
error:Content is protected !!