けいちょん

比較・検証

全粒粉とは?小麦粉との違いは?使いやすい全粒粉の選び方と活用レシピをご紹介!

パンやパスタ、お菓子などで目にしたり食べたりする機会が多い「全粒粉」。 風味が豊かで香ばしくとても美味しいですが、小麦粉と全粒粉は何が違うのでしょうか。 全粒粉を使った美味しいレシピもたっぷりご紹介しますので、全粒粉大好きな方はもちろん、使いかけの全粒粉がある方や消費レシピをお探しの方もぜひ参考にしてみてください!
比較・検証

パン生地がベタベタになるのは何故?小麦粉の吸水率を知ろう。粉を代用したい時のポイントもご紹介

こんにちは!オフィシャルクリエイターのけいちょんです。富澤商店で沢山のレシピを公開させていただき、沢山のユーザー様に作っていただいているパンのレシピ。富澤商店では様々な小麦粉の取り扱いがある為、レシピに合う小麦粉は何かを考え、選びだした小...
比較・検証

ベーグルとパンの違いは?カロリーはどちらが低いの?手作りする時のポイントとレシピもご紹介

今回はヘルシーでダイエット向きと言われるベーグルについてご紹介します。 実際、ベーグルとパンって何が違うのか。そしてカロリーはどちらが低いのか。また、手作りする際のポイントをご紹介していきます。
基本・初心者

ライ麦とは?| パン以外にも美味しく使える!おすすめレシピをご紹介

今回は、パン作りをする方ならきっと一度は耳にしたことがある「ライ麦」についてご紹介しようと思います。 また、いざライ麦を買ってみたはいいけれど、なかなかパン作りには使わずに余らせてしまっている方や、パン作りはできないけどライ麦レシピを試してみたい!という方向けに、ライ麦を使った簡単レシピも新しく作りましたのでご紹介します!
イベント

ファッジーブラウニーとは? | バレンタインに作ろう!レシピとラッピングをご紹介 

「Fudgy(ファッジィ)」という言葉は、主に英語圏で食べ物の質感を表現する際に使われ、特にチョコレートやブラウニーなど濃厚でしっとりとした食感を持つお菓子に使われます。見た目が「柔らかそう」だったり「とろけるような質感」を指すこともあります。 つまり、「ファッジーブラウニー」とは、柔らかくとろけるような質感の、濃厚でしっとりとしたブラウニーということになります!
イベント

日本でも人気 パネトーネとは?| イースト使用のレシピを丁寧に解説

こんにちは!オフィシャルクリエイターのけいちょんです。年末が近づくと、大掃除や新年を迎える準備などバタバタ忙しなくなりますね。そんな中、子供達にとっても大人にとっても大イベント「クリスマス」がやってきます。チキンやクリスマスケーキはもはや...
イベント

けいちょんさんの100レシピ登録記念!家族の推し・思い入れ深いレシピ6選をご紹介

こんにちは!オフィシャルクリエイターのけいちょんです。富澤商店のオフィシャルクリエイターとしてレシピを掲載していただけるようになって3年半が過ぎ、掲載されたレシピの数もいよいよ100種類を超えました!自分でも「もう100種類?」と驚いたの...
パン・お菓子作り

今年の秋はかぼちゃのカンパーニュに挑戦してみよう!

カンパーニュとはハード系の大型パンで、田舎パンと呼ばれることもあります。全粒粉やライ麦などを使った風味豊かなカンパーニュは食事パンとして日本のパン屋さんなどでも見かけるパンです。丸型、楕円形、バゲット型やドーナツ型などいろんな形で楽しまれるのも特徴です。スープやソースたっぷりの煮込み料理との相性がよく、冬には我が家でもよく作るパンです。
パン・お菓子作り

話題のクルンジとは? お家で簡単に手作りしてみよう!

クルンジとは韓国発祥のクロワッサンを使ったスイーツのこと。 韓国語でおこげのことを「ヌルンジ」と言うことから「クロワッサン」+「ヌルンジ」=「クルンジ」と名付けられたそうです。
基本・初心者

1斤なのに1.5斤の袋がピッタリ?誰も教えてくれない食パン袋の選び方

こんにちは!オフィシャルクリエイターのけいちょんです。我が家で一番焼くパンといえば「食パン」なのですが、割とパン作りをされる方は食パンを日常焼いている方が多いようです。食パンを焼いたらぜひ食パン袋に入れて欲しいのですが、、、1斤には1.5...
error:Content is protected !!