
サイエンススイーツとは

溶けないアイスに
色の変わるムース……
魔法のようだけどちゃんと理由がある!
お菓子づくりを通して身近なものの性質や、変化を科学的に知ることができます!
科学実験をするように、ドキドキわくわく楽しめるのがサイエンススイーツ。
芸術教育士・ケーキデザイナーの太田さちかさんによる実験をご紹介です!
実験をしよう!
溶けないアイス

室温でも溶けない!不思議なアイスを作ってみましょう!
なんで溶けないのかな……?
おうちで実験してみましょう♪紙コップなどでも代用できます

用意するもの
-
牛乳
チェックボックスのない商品は
只今在庫がありません。
バイカラーのレシピはこちら
どうして?気になるギモン
そもそも、
アイスってどうしてとけるの?
アイスがとけるのは、「融点」が関係しています。
「融点」とはものがとける温度のことです。
アイスはお部屋(15~28度)においておくととけます。
しかしとけないアイスでつかった「寒天」の
「融点」はだいたい70~80度。
なので夏でもとけにくいのです。とけないふしぎなアイスを楽しんでみてくださいね。
色が変わるブルーベリームース

食べる前のちょっとしたエンタテイメントと、実験が楽しめます!
色が変わる不思議とは…?

用意するもの
-
牛乳
-
水
-
フレッシュミント
チェックボックスのない商品は
只今在庫がありません。
どうして?気になるギモン
どうして色がかわるの?
ブルーベリーには、「アントシアニン」という「色素」が入っています。
「アルカリ性」の牛乳と合わさることで青色になります。「酸性」のレモン果汁と合わさることでピンク色に変化していきます。
食べる前の色の変化にも注目してみてください!
宝石みたいなフルーツゼリー

中に入れるフルーツを変えてみてもいいかも。
好きなフルーツやジュースで試してみてね!
用意するもの
-
水
-
フランボワーズ
-
ブルーベリー
チェックボックスのない商品は
只今在庫がありません。
どうして?気になるギモン
「アガー」と「ゼラチン」と
「寒天」のちがいって?
「アガー」は「寒天」より透明で、「ゼラチン」より弾力があります。
複雑な型のゼリーもかんたんで、きれいにできます。
「ゼラチン」はぷるんとしていて、口どけのよい食感です。
「寒天」はかたまる力が強く、
「食物繊維」がたくさん入っています。
同じ「凝固剤」でも、「アガー」「ゼラチン」「寒天」でくらべてみると、おもしろいですよ。
太田さちか先生の紹介

プレゼントキャンペーン
夏のスイーツを作って
キャンペーンに応募しよう!

あつ~い夏をのりきる!
寒天・ゼラチン・アガーを使用したスイーツの写真をパチリ☆
気分も涼しくなるお写真をお待ちしております♪
素敵な投稿には溶けないアイスが作れるセットが当たります!
当選発表
- 応募締切後、厳選な審査の上、当選者を決定いたします。
- 結果発表は当選者にTwitterもしくはinstagramのダイレクトメッセージでご連絡いたしますので公式アカウントを必ずフォローしていただきますようお願いいたします。
- 当選通知受信後、指定の期限までに、ご連絡先、賞品お届け先等、必要事項を指定の方法でご連絡ください。
- ご連絡が7日以内にない場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。
- プレゼントの発送、お届け先は日本国内に限らせていただきます。
注意事項
- 本キャンペーンの賞品をオークションに出品する等の転売行為は禁止致します。
これらの行為(転売を試みる行為を含みます)が発覚した場合、当選を取り消させていただくことがございます。 - 本キャンペーンの賞品の転売により、何らかのトラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いませんので、予めご了承ください。
- 賞品のデザイン・仕様などは、変更になる場合がございます。予めご了承ください。当選賞品の交換、換金には応じかねますので、予めご了承ください。
- 本キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。
- 必要と判断した場合には、本規約を変更できるほか、本キャンペーンの適正を確保するために必要なあらゆる対応をとることができるものとします。
- Twitterもしくはinstagramアカウントをフォローしていない方、賞品発送前にフォローを解除した方、ハッシュタグをはずして投稿した、または投稿後にハッシュタグを削除した方、投稿後にアカウント名を変更した方は応募が無効となりますので、あらかじめご了承ください。
- SNSで不具合が起こった場合の対応 SNSの不具合などによりキャンペーンを予告なく中止する可能性がございます。
禁止事項
- 他のお客様もしくは弊社に迷惑、損害を与える行為
- 本サービスの趣旨に反する行為
- メールアドレス、氏名その他の個人情報を開示、漏洩する行為 ・法令・公序良俗に反する行為またはそのおそれのある行為
- わいせつ表現にあたる行為 ・犯罪行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為 ・その他、弊社が不適当と判断する行為