薄力粉でも、準強力粉でも、強力粉でもない・・・
そんな小麦粉をあなたは見たことがありますか!?
小麦はその性質から「硬質小麦」「軟質小麦」の二種類に分かれるといわれ、
一般に、強力粉は「硬質小麦」から、薄力粉は「軟質小麦」から作られるというルールがあります。
このサッコロッソは「軟質小麦」を原料とする小麦粉です。
しかし!
サッコロッソのタンパク質含有量は強力粉並み!
強力粉の生地のように釜伸びがよいのに、薄力粉の生地のようにしなやかでソフトなピッツァができる理由はここにあるのですね!
「軟質小麦」からできているとはいえ、サッコロッソの灰分は強力粉並み!
「粉」にこだわるナポリのピッツェリアの7割もがサッコロッソを採用している理由は、 その強い小麦の風味にあったのです。
高い吸水性(水和能力)により、やや長めの時間でも安定した発酵が期待でき、 日本のピッツァと比較すると全く新しいモチモチ感を実現しています。
創業92年の老舗!ピッツァ業界で支持率ナンバーワンの製粉会社です。
「今、どんな粉が求められているのか」。
製粉会社としてスタートしたときから全く変わらない徹底したヒヤリング主義が、職人との距離感を圧倒的に近づけています。
2016年5月、カプート社は世界一長いピッツァのギネス記録更新に貢献。提供した小麦粉2000kgで作ったピッツァはなんと1853.88mを記録し、世界最長としてギネスに認定されました。
ナポリの名門ピッツェリア「ダ カエターノ」でピッツァを学ぶ。2010年度ナポリピッツァ職人世界選手権にて見事優勝し、日本人で唯一「ナポリピッツァ世界大使」に任命された。
ピッツァを焼いているときも、会話をするときも、常に絶やさぬ明るい笑顔はさすが「ナポリ男子」!?
牧島さんは、「自分を育ててくれたカプート社」への愛が溢れるあまり、なんと愛犬にも「カプート」くんと命名しているのだそう!カプートくんの体重は約25kg。ちょうどサッコロッソ一袋分ですね!
なんとピザ生地を油で揚げてしまうという、まったく新しいピッツァです。
日本ではあまりなじみがありませんが、ナポリのマンマ(お母さん)が作るピッツァといえばこれなんだそう。
新感覚のピッツァをぜひ味わってみてください!
ナポリでは、25kgの粉袋を二袋担げるのが一人前の職人の証であると言われているそうです。実は、TOMIZ社員も力持ちがいっぱい!新入社員でも、この通り!TOMIZ社員としても、ピッツァ職人としても一人前!?
商品を買い物かごに入れました
ギフトと通常商品は同時に注文することができません。
お手数ですが、注文を分けてご購入をお願いいたします。
エラーメッセージ
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
「柔らかく、柔軟性があり、手帳のようにパタンと折りたたむことができる生地」 「コルニチョーネ(ピッツァの縁)は表面がカリッと焼けている」これは、ナポリピッツァの職人協会によるピッツァの食感の定義。
この定義を実現する粉はサッコロッソをおいて他にはないのです。