シーンに合わせて作るクグロフレシピ&タイプ別型の選び方

シーンに合わせて作るクグロフ&タイプ別型の選び方
シーンに合わせて作るクグロフ&タイプ別型の選び方

山のような独特の形にアイシングや粉糖をかけたどこかノスタルジックなかわいらしさで、日本でも人気上昇中のクリスマス菓子「クグロフ」。
ブリオッシュ生地とバターケーキ生地の2種のクグロフレシピと、材質の特徴別クグロフ型の選び方をご紹介します。

お茶菓子はもちろんプレゼントにもバターケーキ生地のクグロフ

697_kouglof_l

クグロフ

★★☆☆☆初級

オーストリア・ウィーン風のクグロフは、バターケーキ生地で作るパウンドケーキに近い焼き菓子です。ウィーン地方では昔から一家にひとつクグロフ型があるほど、愛され続ける家庭の味です。

オレンジクグロフ

オレンジクグロフ

桜あんのクグロフ

桜あんのクグロフ

抹茶のクグロフ

抹茶のクグロフ

ふんわり軽いから朝食にもブリオッシュ生地のクグロフ

フルーツ&ナッツのはちみつ漬けのクグロフ

フルーツ&ナッツのはちみつ漬けのクグロフ

★★★☆☆中級

フランス・アルザス風のクグロフは、バターたっぷりのリッチなブリオッシュ生地で作る発酵生地で作ります。
アルザス地方では、クリスマスをはじめ、特別な日には欠かせない伝統菓子です。マリー・アントワネットが一番愛したお菓子で、「パンがなければお菓子を食べればいいのに…」との言葉の元となったのがこの「クグロフ」だと言われています。

特徴から選ぶクグロフ型

スチール製+シリコン加工 
型離れのよさお手入れ簡単

型離れがよく、比較的安価なのが魅力です。空焼きの必要はありません。

  • クグロフ型 小 10cm
    クグロフ型 小 10cm
  • クグロフ型 大 16cm
    クグロフ型 大 16cm

プロアスター製 
型離れのよさ耐久性が高い

型離れがとてもよく、どっしりと丈夫なクグロフ型。
焼き上がりは山のすそののラインもきれいに出るのが特徴で、アルスター(アルミメッキ鋼板)に内面フッ素樹脂加工(2コート)を施したプロ仕様。焼きあがりもノンストレスでスルリと驚くほど簡単に取り出せます!
抜群の耐久性でプロの現場で活躍しています。

  • プロアスタークグロフ型18cm
    プロアスタークグロフ型18cm

cuoca×CHIYODAの焼型 
ミニサイズ千代田金属工業製

金属加工のスペシャリストである千代田金属工業とクオカのWネーム!ミニサイズが人気のオリジナル焼型。
ブリキメッキ鋼板にシリコンコートがされているので、お菓子を焼いた後の型離れが良く、フォルムにこだわり抜いて作られているので、小さいながらもラインがくっきりとした美しい焼き上がりが特徴です。

  • cuoca×CHIYODAミニクグロフ6個型
    cuoca×CHIYODAミニクグロフ6個型

クグロフ作りにおすすめアイテム

  • うめはら ミックスフルーツ
    うめはら ミックスフルーツ
  • ドライフルーツミックス
    ドライフルーツミックス
  • よつ葉発酵バター(食塩不使用)
    よつ葉発酵バター(食塩不使用)
  • 明治発酵バター(食塩不使用)
    明治発酵バター(食塩不使用)
  • 粉糖(オリゴ糖入)
    粉糖(オリゴ糖入)
  • なかない粉糖(トッピング用)
    なかない粉糖(トッピング用)
  • Matferケーキクーラー24cm
    Matferケーキクーラー24cm
  • メッシュストレーナー14cm
    メッシュストレーナー14cm