ラッピングID 20250325163947
三角のケーキのラッピングはちょうどいい箱がなくてお悩みの方も多いですが、この専用の箱を使うと1ピースでもおしゃれに綺麗に入ります!台紙も箱に合わせたぴったりサイズです。
今回は富澤商店レシピの簡単生チョコタルトを8カットして包みました。タルトは台紙から滑って動いてしまうことが多いですが、プロのパティシエがお店でやっているケーキの固定方法をご紹介しました。
生チョコタルトはバレンタインにもおすすめです。高さ4cm程度のお菓子なら他のお菓子も入ります。1年中活躍する箱ですので、お裾分けなどに備えて手元に常備しておくと良いですね。
※ラッピング画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
ケーキ直径18センチ1台 8カット分
合計金額
お支払合計が6,400円(税込)以上で送料無料です。
1
お菓子は前日に作り、しっかりと冷やし固めておく。
ガナッシュをタルトに流す際、あらかじめガナッシュを大さじ1/2程度取り分けておき冷蔵庫で保存する。
2
ケーキプレートの持ち手部分を折り曲げてバットに並べる。
3
ケーキボックスを組み立てる。
一度全ての折線でしっかり折ってから組み立てると綺麗に仕上がる。フタは折り目を付けた状態で開いておく。
4
ケーキフィルムを高さ3cm 幅20cm程度にカットする。
※スライド式のペーパーカッターがあると切りやすい。
5
カットしたケーキフィルムを半分に折り、しっかりと折り目を付ける
6
冷やし固めたタルトとガナッシュを冷蔵庫から出し、温めたナイフでタルトを8等分する。
7
カットしたタルトにフィルムを貼りやすいよう、頂点を上にて同じ向きで並べる。
※左右は写真のように互い違いするとこの後の作業がしやすい。
8
手袋をした手でケーキフィルムの両端を両手で持つ。
9
タルトの頂点にフィルムの折り目を引っ掛けるようなイメージで、タルトの断面にV字にフィルムを貼る。
10
フィルムは写真のように断面にしっかり添わせるように貼る。
11
取り分けておいたガナッシュを少しスプーンに取り、ケーキプレートの真ん中あたりに付ける。
12
タルトをプレートに移す。
ガナッシュの上に置いて、プレートとタルトを接着する。
13
一度道具をきちんと片付けて、作業台をダスターで綺麗に拭く。
14
ケーキボックスにタルトを入れる。
15
ボックスのふたを閉めて完成。一度冷蔵庫に入れて冷やしてから、必要に応じて保冷剤をつけて持ち運ぶ。
※アピースケーキボックスは2種類あるのでお好みに合わせてお使いください。
お菓子販売を仕事にしたい方のためのお菓子専門ラッピングスクールを開講。プロの現場で7年間毎日お菓子を包んで身につけた、「売れるお菓子」に変わるラッピングをお伝えします!
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品