商品No.00242903
オーベルジュ(日清製粉) / 1kg
あと22時間3分以内のご注文で2月23日に出荷します。※諸事情により遅れることがございます。
- この商品の別の規格
25kg クラフト紙袋入
蛋白11.5±0.5% 灰分0.42±0.03% 皮はパリッと、中はもっちりとした食感がお楽しみいただけます。フランスパン、クロワッサン、ブリオッシュ等に。
- 名前の由来は・・・ 「オーベルジュ」( auberge )とは、フランス語で「ゆったりのんびり宿泊もできるレストラン」という意味。ホテルよりも「食」にウエイトを置いていることが多いそうで、おいしいものをゆっくり堪能し、ついでにのんびり泊まって帰る…という、食と癒しとが同居した極上の施設です。そんな、とびっきりの時間を過ごす空間と同じ名前をもらった準強力粉がこちらの商品。さあ、その魅力に迫っていきましょう。
- 準強力粉とは ? ひとことで言うと、薄力粉( 主にお菓子作りに使われる )と強力粉( 主にパン作りに使われる )の中間にあるような小麦粉です。薄力・強力などの区分は小麦粉に含まれるタンパク質の含有量によるもので、タンパク量が少ない(形成されるグルテンが弱い)薄力粉はお菓子作りに、タンパク量が多い(形成されるグルテンが強い)強力粉はパン作りに使われるのが一般的。準強力粉はその中間にあたるものなので、お菓子作りにもパン作りにも使えるというわけです。
- 灰分とは ? 灰分とは、外皮や胚芽部分に多く含まれるミネラル分のこと。灰分が多い粉を使用してパンを作ると、比較的小麦の風味の強いパンになると言われており、逆に灰分が少ない粉は、小麦の風味が軽い仕上がりになります。準強力粉は、灰分値が高いものが多く、小麦の風味をしっかりと感じることが出来るので、パンに使うのならばバゲットやカンパーニュなど、シンプルなハード系がおすすめです。硬く香ばしいクラスト( 外皮 )とムッチリ水分を含んだクラム( 内相 )・・・。食感のコントラストがもう、たまりません !
- オーベルジュを探してみよう ! TOMIZでお取り扱いのある準強力粉の成分を比較してグラフにしてみました。 左端にあるオーベルジュは見つかりましたか ? 準強力粉の中では、最も低い灰分値ですので、クセのない味わいをお楽しみいただけます。
- おすすめのハード系パン
準強力粉を使ってパンを作るなら、これはハズせない !というレシピをTOMIZスタッフがピックアップしてみました。オーベルジュを使って、極上のパンをぜひ作ってみてくださいね。
■ホームベーカリーでつくる 簡単バゲット
■全粒粉カンパーニュ
- 小麦粉は湿気がとても苦手です ! 長期保存の場合は、なるべく空気を抜いて密閉し、床下などの涼しい所で保存してください。 梅雨時期や夏場の湿度が高い季節は、密閉して冷蔵庫の野菜室で保存してください。
- 名称
- 小麦粉
- 原材料名
- 小麦
- 原料原産地名
- アメリカ、カナダ、オーストラリア主体
- 賞味期限(未開封時)※製造日を起点とした期限です。
- 180日
- 保存方法
- 未開封:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて保存
- アレルギー
- 特定:小麦
- コンタミネーション
- * 本品製造工場では乳・卵を含む製品を製造しています。(1kg、2.5kg)
- 注意事項
- * 原料原産地は原料事情により変更する事があります。
* 蛋白及び灰分の数値は実績値です。原料事情により変動する場合がございますので予めご了承下さい。
- 更新情報
- 2017.09.02 規格(3kg→2.5kg)、JAN変更
みんなのクチコミ
- 評価
- クチコミ 4件
かりんさん
- かりかり
- ホームベーカリーで食パンにしました。耳がカリカリになり旨みもある、中はもちもち食感で気に入っています。
ツノさん
- ブリオッシュ
- ブリオッシュが大好きでいつもこの粉で作ってます。
コバさん
- パリッと
- 強力粉に混ぜて食パンをやいています。
皮がパリッとして好みの仕上がりです。
conaconaさん
- HBでフランスパン
- ハード系にはリスドオルが有名ですが、せっかくなので他であまり見かけない
オーベルジュを試してみました。モチモチとした、美味しいフランスパンが焼けました!
商品No.00242903
オーベルジュ(日清製粉) / 1kg
