ご注文後の商品が[未出荷]の状態の場合のみ、ご注文キャンセルを承ります。
お手続きはマイページのご注文履歴一覧よりお願いいたします。
追加や一部変更をご希望の場合も、一旦ご注文を全てキャンセルの上、改めてご注文をお願いいたします。
※状態が[出荷準備中][出荷済]の場合は受付ができません。
※受付が可能な時間帯は、時間や受注状況により変動しますのでご注意ください。
マイページのご注文履歴一覧で出荷状況が[未出荷]の場合はキャンセルが可能です。ご注文履歴一覧よりお手続き下さい。
・[出荷準備中]以降のキャンセルについては返品扱いとさせていただきます。
ご注文が正常に受け付けられた場合、ご注文内容の確認メールは自動送信されますが下記の原因により届かない場合があります。
1.ご登録メールアドレスの間違い
メールアドレスを「基本情報の変更」よりご確認下さい。
2.メールボックス容量オーバー
サーバーのメールボックスをご確認ください。
3.受信制限・受信拒否設定
[tomiz.com]ドメインのメールを受信可能な状態に設定して下さい。
4.フリーメールの受信制限等
WEBメール(フリーメール)はお客様のご利用されておりますメールプロバイダにて、迷惑メールとして処理され強制的に削除されたり、受信を拒否されてしまう可能性があります。上記3項目のように迷惑メール設定を解除したにもかかわらず受信ができない場合はご利用されているメールプロバイダにお問合せいただくか他のメールアドレスにご変更をお願いします。
5.メール受信に関するプロバイダの仕様
弊社オンラインショップから送信する注文受付メールや出荷完了メールが一部のプロバイダ(ぷらら、icloud)で
受信できない事象が確認されております。
該当のプロバイダをご利用でメールを受信できない場合は他のメールアドレスにご変更をお願いします。
ブラウザのバージョンや設定、インターネット環境によってはうまく表示されない場合があります。
詳細につきましては「ご利用環境について」をご参照下さい。
弊社オンラインショップシステムにはクッキーを利用しております。ご利用いただく場合はブラウザのクッキー(Cookies)の使用許可を有効にして下さい。
詳細につきましては「ご利用環境について」をご参照下さい。
オンラインショップでは一部、直営店価格よりもお買い得な価格設定をしている商品もございます。
※直営店でキャンペーンを開催している場合は、キャンペーン価格を適用いたしますので直営店価格の方がお安い場合もございます。
カレンダーどおりの出荷を心がけておりますが、下記理由により遅れることもございますのでご了承ください。
1.取寄せアイコンのある商品をご購入の場合、出荷までに数日お時間をいただきます。
2.商品の在庫状況により、カレンダーどおりの出荷がお約束できない場合もございますのでご了承ください。
3.天災・システムトラブル・そのほか予期せぬトラブルにより出荷が遅れることもございます。
・ご注文日が年末年始・夏期休暇など、オンラインショップ休業日の場合は出荷カレンダーをご確認ください。
・カレンダーどおりに出荷ができない場合は、メールでご連絡いたします。
・商品到着日に関しては配送業者、配送地区により異なるため「お届け・送料」のページをご参照下さい。
オンラインショップでのご注文に限り、原則昼12時0分0秒までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします。出荷完了時にご登録のメールアドレスへ出荷完了メールをお送りいたします。
なお、在庫状況やお届け地域、天候、交通状況等によりお届けが遅れることがございますので余裕をもってご注文下さい。また、お届け時間指定が優先されるため、ご指定時間によっては一部の地域で配達日が遅くなる場合がございます。詳細につきましては「お届け・送料」をご参照下さい。
沖縄へのお届けは空輸便を利用させていただいておりますが以下の商品に関しては陸便または船便になるため、お届けにお時間を頂いております。
・
70度以上のアルコール製品(パストリーゼ、アルパワー等)
・ スプレー缶(ベーキングセパレ、カーレックススプレー、金の舞 食用金箔スプレー等)
・ 棒状温度計
ご指定いただくことができます。ご注文時にご指定下さい。
詳細につきましては「お届け・送料」をご参照下さい。
・年末年始やゴールデンウィーク等、ご指定を承ることができない期間がございます。
・最短でのお届けをご希望される場合は、ご指定なしでご注文下さい。
出荷状況をお調べいたしますので、お電話または「お問い合わせフォーム」にてお名前、お電話番号、注文番号をお知らせ下さい。
現在のところ対応しておりません。国内のみお届け可能です。
大変申し訳ありません。現在のところ対応しておりません。
商品のお届け先をご登録・ご指定いただけます。ご注文時にご指定下さい。
・お支払い方法を「クレジット・楽天ペイ」を選択されて、会員登録時の住所以外に商品をお届けされる場合は、納品書(商品明細書)は商品に同梱して発送となります。
・お支払方法を「振込用紙」を選択されて、会員ご登録時の住所以外に商品をお届けされる場合は、
払込票と請求書はご注文主様のご住所宛に別途郵送させていただきます。
この場合、別途郵送代が82円かかりますので予めご了承下さい。
申し訳ございませんが対応しておりません。
2013年4月1日よりより確実な品質保持及びお届けの為、冷蔵便にて発送しております。ご了承くださいませ。
お支払い方法は振込用紙(郵便振込・コンビニ共通の払込票)、コレクト(代金引換)、クレジットカード払い をご利用いただけます。
詳細につきましては「お支払い方法」をご参照下さい。
・初回ご注文時は振込用紙(払込票)はご利用いただけません。
・コレクト(代金引換)は現金でのお支払いのみ対応しております。
・一部地域(離島など)ではコレクト(代金引換)はご利用いただけません。
手数料は無料です。
お支払方法がクレジットの場合、ご利用のクレジットカード会社から送付されるご利用明細書が領収書となります。
振込用紙(払込票)でのお支払いの場合は「払込金受領証」が領収書の代わりとなります。
コレクト(代金引換)でのお支払いの場合は配送業者(佐川急便またはヤマト運輸)がお届け時に発行いたします。
詳しくはご利用ガイド「領収書」欄をご覧ください。
料金は配送業者やお届け地域によって異なります。詳細につきましては「お届け・送料」をご参照下さい。
振込用紙(払込票)の再発行は行っておりません。
紛失された場合のお支払い方法については「お支払い方法」をご参照下さい。
冷蔵、または、冷凍の商品をご購入の場合に限り、クール便料金として250円を送料に加算させていただききます。複数個口に分かれる場合でもクール便料金は250円のみのご負担でご発送させていただきます。
手数料は無料です。送料のみのご負担となります。
お届けが複数口となっても送料は1ヶ口分のみのご負担となります。(お届け先が同一の場合のみ)
マイページの「基本情報の変更」をご利用下さい。
すでにご登録がございます。
「会員の方」から「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインして下さい。
パスワードがわからない方は「パスワードの再設定」からお手続きをお願いいたします。
2016年9月23日のリニューアルより以前にご登録をいただいたお客様には、ご登録情報更新のためのパスワードの再設定をお願いしております。
大変お手数ですが「パスワードの再設定」からお手続きをお願いいたします。
会員の仮登録メールはご入力いただいたメールアドレスに自動送信されます。仮登録メールが届かない場合はアドレスが間違っている可能性があります。お調べいたしますので電話または「お問い合わせフォーム」にてお名前とお電話番号をお知らせ下さい。
なお、受信制限を設定されている場合は
[tomizawa.co.jp] ドメインのメールを受信可能な状態に設定して下さい。
メールが届かない原因については「注文したのに注文確認メールが届きません」の項目もご参照下さい。
セキュリティの関係上パスワードを暗号化して管理しているため弊社でもパスワードを確認することができません。恐れ入りますが「パスワードの再設定」ページよりパスワードの再設定をお願いいたします。(お手続きにはご登録メールアドレスが必要です。)
会員登録時にご登録された内容、メールアドレス、パスワードの変更、ご注文履歴一覧の閲覧、【まとめて購入する】機能、クレジットカード払い時の領収証印刷、送り状番号の確認ができます。また、お気に入り商品やレシピをご確認いただけます。
ご自宅以外に商品をお届けしたい場合、お届け先住所を登録をすることができます。あらかじめ登録しておくと、次回のご注文の際にお届け先を簡単に指定することができて便利です。お届け先の追加、編集、削除はマイページから行えます。
ご注文履歴一覧から「再度購入する」「まとめて購入する」をクリックするか、商品名をクリックすると商品詳細画面に遷移して購入することができます。
また、ご購入商品をお気に入りに登録しておくと、「お気に入り」から商品を購入することができ便利です。
※上記機能は会員登録をされた場合にご利用いただけます。
セキュリティの観点から60分前後のサイト有効期限(セッション)を設定しております。セッションが切れると、買い物カゴの中身が空になります。
サイト有効期限につきましては、お客様の端末(パソコン・スマートフォン等)の環境により変動がございます。
お客様のセキュリティ保持の為に実施しておりますので何卒ご容赦くださいませ。
セッションが切れると、買い物カゴの中身が空になります。 お客様のセキュリティ保持の為に、お買い物の際の情報保持時間に期限を設けておりますので何卒ご容赦くださいませ。
FAQ「買い物途中で買い物カゴが空になってしまった」もご覧くださいませ。
※お使いのブラウザのアクティブスプリクトが無効になっている場合、
サービス内の機能が限定されたり、サービスそのものが利用できなかったりする場合があります。
【スマートフォン iPhone 標準ブラウザ の場合】
1.iPhoneのホーム画面で、[設定]を選択します。
2.「設定」から[Safari]を選択します。
3.「セキュリティ」の「JavaScript」を、[オン]にします。
※以上の操作をしても表示されない場合、(注1)キャッシュが残っている事が原因の可能性があります。以下をお試しください。
①「設定」をタップします。
②「Safari」をタップします。
③「履歴とWebサイトデータを消去」をタップします。
④「履歴とデータを消去」をタップします。
⑤「履歴とWebサイトデータを消去」がグレーに変われば消去完了です。
【スマートフォン Android 標準ブラウザ の場合】
1.標準ブラウザの画面で、メニューボタンを押します。
2.「その他」から[設定]を選択します。
3.「設定」の「JavaScriptを有効にする」を、チェックします。
※以上の操作をしても表示されない場合、(注1)キャッシュが残っている事が原因 の可能性があります。以下をお試しください。
①ホーム画面よりアプリをタップします。
②「設定」をタップします。
③キャッシュを消去したいアプリをタップします。
④「キャッシュを削除」をタップします。
(注1)キャッシュとは…
アプリ上で一時保存されたファイルやデータのことです。
キャッシュが蓄積されると、容量が圧迫されたり、端末の動きが悪くなる場合があります。
端末の動作を軽くしたい場合は、まずキャッシュの削除を行うことをおすすめします。
※お使いのブラウザのアクティブスプリクトが無効になっている場合、
サービス内の機能が限定されたり、サービスそのものが利用できなかったりする場合があります。
【Windows Internet Explorer 8・9・10 の場合】
1.メニューの「ツール」から「インターネットオプション」を選択します。
2.「セキュリティ」を選択し、[既定のレベル]ボタンを押します。
3.ボタンが押せない場合はすでに[既定のレベル]が選択されているので、4. に進みます。
4.[OK]を押します。
※また、以下の方法でも可能です。
1.メニューの「ツール」から「インターネットオプション」を選択します。
2.「セキュリティ」を選択し[レベルのカスタマイズ]ボタンを押して、「セキュリティの設定」を表示します。
3.「スクリプト」項目の、「Javaアプレットのスクリプト」、「アクティブスクリプト」、
「スクリプトによる貼り付け処理の許可」の項目で、それぞれ「有効にする」を選びます。
4.[OK]を押すと、「このゾーンに設定されているセキュリティのレベルを変更しますか?」
という警告が表示されるので、[はい]を押します。
※お使いのブラウザのアクティブスプリクトが無効になっている場合、
サービス内の機能が限定されたり、サービスそのものが利用できなかったりする場合があります。
【Windows Google Chrome の場合】
1.Google Chromeのツールバーの[Google Chromeの設定]をボタンクリックします。
2.表示されるメニューから、[設定(S)]を押します。
3.[詳細設定を表示]リンクをクリックします。
4.「プライバシー」項目の[コンテンツの設定]ボタンを押します。
5.[すべてのサイトでJavascriptの実行を許可する(推奨)]を選択し、[完了]ボタンを押します。
※お使いのブラウザのアクティブスプリクトが無効になっている場合、
サービス内の機能が限定されたり、サービスそのものが利用できなかったりする場合があります。
【スマートフォン iPhone 標準ブラウザ の場合】
1.iPhoneのホーム画面で、[設定]を選択します。
2.「設定」から[Safari]を選択します。
3.「セキュリティ」の「JavaScript」を、[オン]にします。
※以上の操作をしても表示されない場合、(注1)キャッシュが残っている事が原因の可能性があります。以下をお試しください。
①「設定」をタップします。
②「Safari」をタップします。
③「履歴とWebサイトデータを消去」をタップします。
④「履歴とデータを消去」をタップします。
⑤「履歴とWebサイトデータを消去」がグレーに変われば消去完了です。
【スマートフォン Android 標準ブラウザ の場合】
1.標準ブラウザの画面で、メニューボタンを押します。
2.「その他」から[設定]を選択します。
3.「設定」の「JavaScriptを有効にする」を、チェックします。
※以上の操作をしても表示されない場合、(注1)キャッシュが残っている事が原因 の可能性があります。以下をお試しください。
①ホーム画面よりアプリをタップします。
②「設定」をタップします。
③キャッシュを消去したいアプリをタップします。
④「キャッシュを削除」をタップします。
(注1)キャッシュとは…
アプリ上で一時保存されたファイルやデータのことです。
キャッシュが蓄積されると、容量が圧迫されたり、端末の動きが悪くなる場合があります。
端末の動作を軽くしたい場合は、まずキャッシュの削除を行うことをおすすめします。
※お使いのブラウザのアクティブスプリクトが無効になっている場合、
サービス内の機能が限定されたり、サービスそのものが利用できなかったりする場合があります。
【Windows Google Chrome の場合】
1.Google Chromeのツールバーの[Google Chromeの設定]をボタンクリックします。
2.表示されるメニューから、[設定(S)]を押します。
3.[詳細設定を表示]リンクをクリックします。
4.「プライバシー」項目の[コンテンツの設定]ボタンを押します。
5.[すべてのサイトでJavascriptの実行を許可する(推奨)]を選択し、[完了]ボタンを押します。
※お使いのブラウザのアクティブスプリクトが無効になっている場合、
サービス内の機能が限定されたり、サービスそのものが利用できなかったりする場合があります。
【Windows Internet Explorer 8・9・10 の場合】
1.メニューの「ツール」から「インターネットオプション」を選択します。
2.「セキュリティ」を選択し、[既定のレベル]ボタンを押します。
3.ボタンが押せない場合はすでに[既定のレベル]が選択されているので、4. に進みます。
4.[OK]を押します。
※また、以下の方法でも可能です。
1.メニューの「ツール」から「インターネットオプション」を選択します。
2.「セキュリティ」を選択し[レベルのカスタマイズ]ボタンを押して、「セキュリティの設定」を表示します。
3.「スクリプト」項目の、「Javaアプレットのスクリプト」、「アクティブスクリプト」、
「スクリプトによる貼り付け処理の許可」の項目で、それぞれ「有効にする」を選びます。
4.[OK]を押すと、「このゾーンに設定されているセキュリティのレベルを変更しますか?」
という警告が表示されるので、[はい]を押します。
※お使いのブラウザのアクティブスプリクトが有効でも、Cookie(クッキー)が無効になっている場合、 サイトへのログインや決済画面等の認証が必要なページへ進むことができません。
Cookieとは…
サイト側と携帯電話とでやり取りしたお客さまの情報や、そのコンテンツへの「アクセス履歴」などの情報を記録する機能です。 サイトへのログインや決済画面等の認証が必要なページなどは、ほとんどがCookieをオンに設定していないと表示されません。
Cookieの設定によるメリット
同じサイトで2度目以降にショッピングをするときなど、Cookieの機能によって氏名や住所などの情報がすでに入力された状態になります。
Cookieの設定によるご注意点
同じ情報を何度も入力する手間はかかりませんが、第三者の悪用などの危険性がある場合は、必要に応じてオン/オフの切り替えや「アクセス中のWebサイトのみ許可」、「訪問したWebサイトを許可」、または「知らないサイトや広告のみ」の設定をおすすめします。
設定方法【iPhone/iPad の場合】
①「設定」をタップします。
②「Safari」をタップします。
③「cookieをブロック」をタップします。
④「アクセス中のWebサイトのみ許可」もしくは「訪問したwebサイトを許可」をタップします。
【スマートフォン Android 標準ブラウザ の場合】
①標準ブラウザが起動している状態で右上の『メニューアイコン』を開き、『設定』を選択します。
②『設定』の『プライバシーとセキュリティ』を選択します。
③『プライバシーとセキュリティ』の一覧から『Cookieを受け入れる』にチェックを入れます。
※機種によって設定画面が異なります。
※お使いのブラウザのアクティブスプリクトが有効でも、Cookie(クッキー)が無効になっている場合、
サイトへのログインや決済画面等の認証が必要なページへ進むことができません。
Cookieとは…
サイト内でやり取りしたお客さまの情報や、そのコンテンツへの「アクセス履歴」などの情報を記録する機能です。
サイトへのログインや決済画面等の認証が必要なページなどは、ほとんどがCookieをオンに設定していないと表示されません。
Cookieの設定によるメリット
同じサイトで2度目以降にショッピングをするときなど、Cookieの機能によって氏名や住所などの情報がすでに入力された状態になります。
Cookieの設定によるご注意点
同じ情報を何度も入力する手間はかかりませんが、第三者の悪用などの危険性がある場合は、必要に応じてオン/オフの切り替えや「アクセス中のWebサイトのみ許可」、「訪問したWebサイトを許可」、または「知らないサイトや広告のみ」の設定をおすすめします。
設定方法【Internet Explorer の場合】
①[ツール]メニューから[インターネットオプション]を選択します。
※メニューバーが表示されていない場合は、キーボードの[Alt]キーを押します。
②[プライバシー]タブをクリックします。
③[既定]ボタンを押します。
※[既定]ボタンを押せない場合は、すでに既定の設定になっています。
④[OK]ボタンを押します。
【Google Chrome の場合】
①Chrome のメニュー アイコン Chrome menu をクリックします。
②「設定」 を選択します。
③ページの下部で 「詳細設定を表示」 を選択します。
④「プライバシー」 で 「コンテンツの設定」 を選択します。
⑤「ローカルへのデータ設定を許可する(推奨)」 を選択します。
⑥[完了] を選択します。
ご注文の際、クレジットカード情報の入力画面下にある「保存する」にチェックを入れると、次回以降のお買いもので入力を省略できます。