お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業101周年
レシピID 20190610003617
準備1
すべての材料を計量し、オーブンを予熱しておく。(230度)
準備2
型にくしゃっとベーキングペーパーを敷いておく。
準備3
薄力粉とコーンスターチをまぜて、ふるいでふるっておく。
準備4
クリームチーズをレンジで(500Wで40秒~60秒くらい)あたため、やわらかくしておく。
作り方1
準備4のクリームチーズをボウルにうつし、ゴムベラでおしつぶすようにして混たところに、グラニュー糖を加えて、ざらつきがなくなるくらいまで、よく混ぜる。
作り方2
よく溶いた卵液を2~3回にわけてボウルに加え、さらによく混ぜる。
作り方3
生クリームも加え、さらによく混ぜる。(このあたりから、ホイッパーに持ち替えて混ぜると混ぜやすい。)
作り方4
レモン果汁も加え、さらによく混ぜる。
作り方5
準備3でふるった粉類を加え、さらによく混ぜる。
作り方6
型(ペーパーをしいた6号型orマフィンカップ)にながしこむ。 マフィンカップを使う場合は6分目くらいをめやすにいれる。
作り方7
オーブンで230度25~30分くらい焼く。(ホールもマフィンカップサイズも。途中で一度天板の向きを変え、全体が均一になるように焼くとキレイな焼き上がりになる。)
作り方8
竹串を指して、生地がついてこないようであればOK。ケーキクーラーで粗熱をとってください。「表面をしっかり焦がすのがバスク風」ともいわれていますが。お好みでどうぞ。(今回ホールサイズはしっかりめに、マフィンカップサイズは焼き色うすめに仕上げてみました。)
作り方9
1~2日、冷蔵庫でしっかり冷やしてからお召し上がりください。マフィンカップサイズのケーキは、カンタンにラッピングして、ギフトにもぴったりですよ!
焼き上がり
オーブンから出してから、粗熱をとる。「しっかりと上部が焦げているのがバスク風」ともいわれていますが。焦げ加減はお好みで。今回、ホールタイプの分はしっかり焦げさえてみました。マフィンカップサイズは、軽い焦げ目にしてみました。だいぶ印象が変わりますよ。
スタッフレシピ
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他